
おすすめ講座一覧
講座詳細はこちら
介護福祉士実務者研修とは?
介護職員実務者研修は介護業界でキャリアアップを目指す方にとってはとても重要なの資格のひとつ。介護の現場で活かせる質の高い知識と技術を習得できます。
介護福祉士試験の受験要項となっている為、国家資格取得を目指す方にとっては必須の資格です。
取得可能資格
介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修
授業時間 | 2回~12回(所持資格により異なる) 9:30~17:30 (カリキュラムによって17:00終了日あり) |
---|---|
時間割 | 1コマ 60分 1日6コマ |
受講回数 | 2回~12回(所持資格により異なる) |
こんな方におススメです♪
講座詳細はこちら
レクリエーション介護士2級講座とは?
レクリエーション介護士2級講座ではコミュニケーションスキルや介護の基礎知識を活用しながら、安心かつ楽しいレクを行い高齢者を笑顔にするための知識と技術を習得できます。
取得可能資格
レクリエーション介護士2級
レクリエーション介護士2級
授業時間 | 9:30~17:00 |
---|---|
受講回数 | 2回 |
時間割 | ■1回目 ・オリエンテーション ・介護レクリエーションの意義と役割 ・実践を通して楽しいを知る ・レクリエーションにおけるコミュニケーション ・レクリエーションの企画と計画の方法 ・レク企画作成 ■2回目 |
こんな方におススメです♪
講座詳細はこちら
実務者研修教員講習会とは?
「実務者研修」の指導者を養成する厚生労働省指定講習会です。「実務者研修教員講習会」を受講すると、「実務者研修」の専任教員及び「介護過程Ⅲ」担当教員(講師)として後進の育成にあたっていただくことができます。
取得可能資格
実務者研修教員講習会
実務者研修教員講習会
授業時間 | 10:00~17:30 |
---|---|
カリキュラム | ・介護教育方法…30時間 ・介護過程の展開方法…15時間 ・実務者研修の目的・評価方法…5時間 全50時間 |
受講資格/th> | 下記1又は2のいずれかに該当する方。 1.介護福祉士の資格を取得後、実務5年以上ある方 2.介護に関する科目を教授する資格を有する者であって、以下のいずれかに該当 (ア) 大学、高等専門学校の教授、准教授、助教または講師 (イ) 養成施設、福祉系高校(一般)での教歴3年以上 (ウ) 福祉系高校(特例)での教歴5年以上 |
こんな方におススメです♪
講座詳細はこちら
医療的ケア教員講習会とは?
実務者研修の医療的ケア(喀痰吸引研修等)等の講師としてのスキルが身に付く講習。
医療的ケア教員講習会を修了することで、実務者研修の医療的ケア担当講師や、喀痰吸引等研修の指導看護師になる資格が得られます。
取得可能資格
医療的ケア教員講習会
医療的ケア教員講習会
授業時間 | 9:30~17:40(休憩含む) |
---|---|
受講回数 | 1回 |
受講資格/th> | 医師、保健師、助産師または看護師の資格を取得していて、実務の経験が5年以上ある者。 |
カリキュラム | ・制度の概要…1時間(介護職員等による医療的ケアの実施に関する制度の概要についての知識を身に付ける。) ・医療的ケアの基礎…1時間(感染予防、安全管理体制等について基礎的知識を身に付ける。) ・喀痰吸引…1時間(喀痰吸引について基礎的知識、実施手順及び指導・評価方法を身に付ける。) ・経管栄養…1時間(経管栄養について基礎的知識、実施手順及び指導・評価方法を身に付ける。) ・演習…3時間(喀痰吸引及び経管栄養の演習に係る指導・評価方法を身に付ける。) |
こんな方におススメです♪