チャットサポート
資料請求
LINEで相談

資料請求

ご希望講座の資料を無料でお届け

Instagram X FaceBook

認知症介護実践者研修@戸塚校 第3日目の体験レポート

認知症介護実践者研修 授業風景 認知症介護実践者研修 第3日目 認知症介護実践者研修は3日目を迎えました。連日の雨、不快指数が高い中でのお仕事をしながらの受講ですから、受講生の中には少々お疲れのご様子の方もいらっしゃいます。 それでも講義が始まると背筋をピンとして、意欲と緊張感をもっての受講となりました。 前回から引き続き、本日も松田先生の授業からスタートしました。 「認知症の人とのコミュニケーションの理解と方法」では、「人間のコミュニケーションは信頼関係、それは愛から始まります。信頼関係を作ることこそが介護職の仕事です。」という松田先生からの熱いメッセージをいただきました。 認知症の利用者とのコミュニケーション場面では、数々のテクニックも必要となります。しかし、単なる話法・聴取法を身につけていくことではなく、その土台となるハートの部分が大事ということだと感じました。 お昼休みには、1日目の中西先生の授業の時に紹介された認知症の方のDVDを、受講生が持ってこられ、自主的に教室内に投影し、皆さんお弁当を食べながらスクリーンに見入っていました。 お昼休みも学ぶ! 受講生の皆さんの意識の高さがうかがえます。 認知症介護実践者研修 授業風景 午後、担当は髙田先生に代わりました。「認知症の人への介護技術Ⅰ」です。グループワークを交えながら、受講生がそれぞれのお仕事で経験し知り得たことなどを踏まえて知識や技術を深めていきましょうという授業でした。 認知症介護実践者研修 授業風景 食事や入浴、排泄に対し消極的な利用者を想定し、その理由と対応をグループごと話し合いました。利用者にとってのそれぞれの理由に対し、支援者がどう寄り添うか?という視点での対応がまとめられました。 次回の体験レポートもお楽しみに! ☆★☆次回、認知症介護実践者研修の開講日程が決まりました!☆★☆ 詳しくはコチラ→【認知症介護実践者研修】相模大野・戸塚・藤沢・海老名 前回の体験レポートはコチラ 認知症介護実践者研修 第2日目
Profile

この記事の監修

介護の資格

湘南国際アカデミー

湘南国際アカデミーは2011年3月9日(東日本大震災が起こる2日前)に、藤沢駅近くの昭和を感じさせるレトロな小さく古いビルの2階で、公共職業訓練校として30名の受講生を迎え、静かに産声を上げました。 今では卒業生が約16,000人以上となり、どこの介護現場においても湘南国際アカデミーの卒業生が活躍しています。 現在は神奈川県内に9校舎を構え、日本人だけではなく、外国人の方を含めた国際的な介護人材の教育に尽力しています。

お知らせ一覧へ戻る