実務者研修・初任者研修に利用出来る給付金情報

各都道府県・自治体ごとに介護職員初任者研修実務者研修を受講する際に使える補助金・助成金・貸付金の制度がございます。 当校では、神奈川県・東京都の介護事業所様にお勤めの方(居住地は県外でも可能)や雇用保険に加入している方が、各種補助金・助成金・貸付金をスムーズに利用できるように専門の部署をご用意しております。

<おすすめ情報 その1> この度、湘南国際アカデミーの初任者研修が、受講料の最大40%(上限額20万円)が返金される「特定一般教育訓練給付金制度」の対象講座に指定されました。 ※受講開始の1ヶ月前までに諸手続きが必要となりますので、お早めにご相談ください。 詳しくは、こちらのページもご覧ください↓

<おすすめ情報 その2> 同じく、湘南国際アカデミーの実務者研修が、受講料の最大70%が返金される「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座に指定されました。 ※受講開始の1ヶ月前までに諸手続きが必要となりますので、お早めにご相談ください。 詳しくは、こちらのページもご覧ください↓

このページでご紹介させていただく各種補助金・助成金・貸付金をご利用になりたい方やご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 詳細はお問合せ下さい。TEL:0120-961-190 湘南国際アカデミー藤沢本校 教務部

各種補助金・助成金・貸付金の種類に関して

介護職員初任者研修実務者研修を受講する際に使える補助金・助成金・貸付金にはいくつかの種類がございます。 更に、厚生労働省や都道府県、市町村ごとに以下4つに分けてご案内いたします。 ①受講料が無料になるハローワークの求職者支援訓練について ②住所管轄のハローワークで利用できる教育訓練給付制度について ③神奈川県・東京都の修学資金・補助金情報について ④神奈川県内の各市町村で実施している福祉・介護の資格取得に関する補助金情報について

上記の4つの種類を順番に以下にご説明していきます。


直ぐにご自身が利用できる補助金・助成金・貸付金に関する情報を得たい場合には、
以下のエリアごとの表や、ご自身の現在の状況に合う種類の情報をクリックしていただく事も出来ます。

各エリアから探す

ご自身の状況から探す

①受講料が無料になるハローワークの求職者支援訓練について(個人の方向け)

求職者支援制度とは、再就職・転職・スキルアップを目指す方が無料で職業訓練講座を受講できる制度です。 職業訓練講座の中に介護職員初任者研修介護福祉士実務者研修も含まれています。 また、求職者支援制度を利用すると講座受講だけでなく、ハローワークから求職活動のサポートも受けることができます。

 

求職者支援制度を利用できる人は?

求職者支援制度の対象者は、給付金をもらいながら受講する場合と給付金を受けずに受講する場合で違います。

avatar
 
給付金受給の条件に当てはまる方は、職業訓練講座を無料で受講しながら、さらに月10万円の給付金を受給できます!

毎月10万円もらいながら、無料で講座を受講できるなんて、とても魅力的ですよね!

▼給付金をもらいながら講座を受講できる人

仕事をしていない方(離職者) ・雇用保険に加入していなかった方 ・フリーランス、自営業を廃業した方 ・雇用保険の受給が終わった方
仕事をしている方(在職者) ・一定の金額以下の収入のパートタイムで働ながら、正社員への転職や、在職中の会社での正社員転換を目指す方
表1

▼給付金をもらわず講座を受講する人

仕事をしていない方(離職者) ・親や配偶者と同居していて、一定の世帯収入がある方など 例)学校卒業後、未就職で親と同居している
仕事をしている方(在職者) ・働いていて一定の収入がある方など 例)フリーランスで働きながら正社員への転職を目指している
表2

 

求職者支援制度利用を利用するには?

求職者支援制度を利用するためには、下記の要件を満たす必要がありあます。

 
訓練講座を受講するための要件

・ハローワークの求職の申込をしている ・雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者ではない ・働く意思と能力がある ・職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワークが認めている

 
給付金をもらうための要件

・本人の収入が月8万円以下 ・世帯全体の収入が月30万円以下 ・世帯全体の金融資産が300万円以下(現金・預貯金・株券など) ・現在住んでいるところ以外に土地や建物を所有してない ・訓練実施日すべてに出席する 。やむを得ない理由で欠席する場合は証明できる場合であっても8割以上出席が必要 ・世帯の中に、同時に給付金をもらいながら訓練を受講している人がいない ・過去3年以内に、偽りや不正行為により、特定の給付金を受給していない ・過去6年以内に職業訓練受講給付金の支給を受けていない ※育児・介護を行う方、求職者支援訓練の基礎コースを受講する方は、欠席理由を証明できない場合でも2割まで欠席が認められます!(2023年4月~)

求職者訓練の受講申込みは、ハローワークでの手続きとなります。

 

テキスト代や通学のための交通費も無料?

avatar
 
講座を無料で受講できるのはわかったけど、テキストや交通費は自分で払うの?

基本的に受講料以外の実費(テキスト代、交通費、昼食代など)は受講者の自己負担となります。 介護職員初任者研修の場合、テキスト代は5,500円程度です。コースや地域によって自己負担額は異なるようなので、ご自身が受講する際は申込時に確認しましょう。

ただし、月10万円の給付金受給対象者以外で下記すべてに当てはまる方は、訓練施設への通所手当(通学にかかる交通費)の受給が可能です。

 
通所手当(交通費)の受給要件

本人の収入が月12万円以下かつ世帯収入が月34万円以下で ・世帯全体の金融資産が300万円以下(現金・預貯金・株券など) ・現在住んでいるところ以外に土地や建物を所有してない ・訓練実施日すべてに出席する 。やむを得ない理由で欠席する場合は証明できる場合であっても8割以上出席が必要 ・世帯の中に、同時に給付金をもらいながら訓練を受講している人がいない ・過去3年以内に、偽りや不正行為により、特定の給付金を受給していない ・過去6年以内に職業訓練受講給付金の支給を受けていない

 

②住所管轄のハローワークで利用できる教育訓練給付制度について(個人の方向け)

この制度は、以前から厚生労働省の管轄で実施されてきた制度です。「働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援するため、教育訓練受講に支払った費用の一部を支給するとともに、専門実践教育訓練(※)を受講する45歳未満の離職者の方に対しては、基本手当が支給されない期間について、受講に伴う諸経費の負担についても支援を行うことにより、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度」と説明されています。 詳細を抜粋して、以下にご案内いたします。

受講料の一部が戻ってくる!教育訓練給付金制度とは?

仕事に必要なスキルを身につけるための費用の一部が、雇用保険から支給される制度 です。簡単な手続きで、実際に支払った受講費の20%~最大70%に相当する額がハローワークより支給されます。 教育訓練給付金制度を利用するためには、雇用保険加入期間などの条件があります。また、アルバイト・パートの方も対象です。

教育訓練給付金制度の訓練は3種類あります。

  ①専門実践教育訓練 ②特定一般教育訓練 ③一般教育訓練
給付金 受講料の 最大70% 受講料の 40% 受講料の 20%
給付上限金額 最大227万円 年間20万円 年間10万円
対象の訓練 介護福祉士実務者研修など 介護職員初任者研修など 簿記など

介護職員初任者研修は、②特定一般教育訓練に含まれます。受講料の40%(上限20万円)が修了後戻ってきます。

avatar
 
介護職員初任者研修の受講料は5万円~8万円程度です。 例えば、受講料が7万円だった場合、修了後に給付される金額は・・・ ●70,000円×40%=給付金28,000円 ●実質42,000円で受講できたことになります。

教育訓練給付金制度の場合、講座受講のために必要なテキスト代・入学金も申請対象で、交通費・補講費用・検定受験料などは自己負担となります。 また、給付金は修了後に受け取るため、先に自身で受講料の支払いを済ませる必要があります。

 

教育訓練給付金制度利用の流れ

教育訓練給付金 利用の流れ

介護職員初任者研修は特定一般教育訓練、介護福祉士実務者研修は専門実践教育訓練に含まれるため、給付を希望される場合は、まずはお住いを管轄するハローワークにて、訓練前キャリアコンサルティングと受給資格確認を済ませましょう。

 

湘南国際アカデミーで対象となる講座は?

介護職員初任者研修介護福祉士実務者研修 ・介護職員総合講座(介護職員初任者研修介護福祉士実務者研修) ・介護福祉士実務者研修介護福祉士受験対策講座福祉用具専門相談員実務者研修教員講習会

どんな方が利用できる?

●初めて利用される方は… 受講開始日時点で、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算1年以上ある方 ●以前にも利用したことのある方は… 前回の利用から受講開始日までに、雇用保険の一般被保険者であった期間が通算3年以上ある方 ●離職中の方は… 雇用保険の一般被保険者でなくなってから、受講開始日までが19年(延長手続きが必要)以内の方で 初めての利用の場合は、雇用保険の一般被保険者であった期間が1年、2回め以上の利用の方はその期間が3年以上 *雇用保険の一般被保険者とは、主に民間企業に勤務し雇用保険(失業保険)を支払っている方です *ご自身の被保険状況は、ご自分の住所を管轄するハローワークにてご確認ください。 *自営業、公務員の方は原則として利用できません

▼かんたんチェックチャート

教育訓練給付の条件

上記チャートは参考としてご覧いただき、実際に教育訓練給付金を利用される場合、ハローワークに受給資格をお調べください。

 

給付金を受けとるには?

所定の書類を受講修了日から1か月以内に、管轄のハローワークに提出し申請手続きを行ってください。 1.「一般教育訓練給付金」申請希望の旨をお申し出ください。 2.終了後、必要書類を発行します。 ●一般教育訓練給付金支給申請書 ●一般教育訓練修了証明書 ●領収書 3.その他の必要書類を揃えてください。 ●本人・住所確認書類 ●雇用保険被保険者証 4.管轄のハローワークで申請してください。 《引用》※厚生労働省HP「教育訓練給付制度」

民間スクールの講座でも利用できる?

教育訓練給付金制度を利用できる講座は、湘南国際アカデミーのような民間スクールでも開催しています。 厚生労働大臣の指定を受けた講座である必要があるため、制度利用を希望する場合は、行きたいスクールの講座が指定をうけているか事前に確認しましょう。 スクールに直接問合せるか、厚労省の検索システムにて検索することで確認できます。

 

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

当校では、神奈川県・東京都の介護事業所様にお勤めの方(居住地は県外でも可能)や雇用保険に加入している方が、各種補助金・助成金・貸付金をスムーズに利用できるように専門の部署をご用意しております。 このページでご紹介させていただく各種補助金・助成金・貸付金をご利用になりたい方やご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 詳細はお問合せ下さい。TEL:0120-961-190 湘南国際アカデミー藤沢本校 教務部


直ぐにご自身が利用できる補助金・助成金・貸付金に関する情報を得たい場合には、
以下のエリアごとの表や、ご自身の現在の状況に合う種類の情報をクリックしていただく事も出来ます。

各エリアから探す

ご自身の状況から探す

 

神奈川県・東京都の修学資金・補助金情報について

介護福祉士実務者研修で利用できる助成金・貸付金

「介護福祉士実務者研修受講資金(実務者研修受講資金貸付事業) 」は、介護福祉士国家試験を実務経験ルートで受験する場合に必須要件となった、実務者研修を受講する方に、その受講に必要な資金をお貸しする制度です。 実務者研修施設に払う授業料、実習費、教材費等の納付金のほか、参考図書、学用品、交通費、国家試験の受験手数料等の経費に充てることができます。

 

神奈川県・介護職員実務者研修受講資金貸付制度とは?

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの実務者研修

 

どんな方が利用できる?

以下の①~④の要件をすべて満たす方で、かつ申請受付期間内であること ①実務者研修施設に在学中である(実務者研修をすでに修了されている方は対象外) ②介護福祉士資格登録後、神奈川県内で介護等の業務に従事する意思がある ③貸付申請年度に実務者研修を修了し、当該年度の介護福祉士国家試験を受験する方 ④65歳までに実務者研修を修了見込みの方

 

貸付制度の概要は?

貸付額:200,000円以内 一人一回限り 貸付金利子:無利子 返還について:貸付申請時に変換となった場合の方法を定めることとなっており(最長10回以内)、その期限を過ぎると年3%の延滞利子が元金に対して発生します。

 

貸付申請にあたっての留意事項

①実務者研修をすでに修了された方はお申込みできません。 ②申込者は65歳までに実務者研修施設に在学・研修を修了し、申請時において、県内にて介護等の業務に従事中であることが望ましいとしています。 ③本貸付には連帯保証人が必要となりますが、連帯保証人は申込者が申請をする時点において80歳以下であることが望ましいとしています ④介護福祉士の国家試験に合格しなかった場合は、研修終了年度の翌々年度までの受験で合格することが必要となります。合格できなかった場合は、貸付金についてご返還いただくことになります。 ⑤連帯保証人は日本国内居住者に限ります。外国籍の方は在留資格が永住者であること

 

貸付申請に必要な書類

①貸付申請書 ②業務従事期間証明書 ③研修施設の在学(受講)証明書 受講予定の場合は「受講決定通知」等実務者研修に申込をしていることがわかる書類や受講期間がわかる書類 (後日、在学証明書の提出が必要となります) ④3カ月以内の住民票(申請者および連帯保証人の2名分) ⑤個人情報の取扱いについての同意書 ⑥申請書類提出チェックリスト 申請書は、実務者研修を申し込んだ後、電話にて取り寄せることができます。申請書類は在学期間中に、かながわ福祉人材センターへ郵送にて提出してください。 かながわ福祉人材センターのホームページはこちら

 

貸付の返済を免除にするには?

返還が免除になる条件は、介護福祉士の資格を取得し、登録後に、神奈川県内の対象施設で介護等の業務に2年間(介護福祉士として730日在籍し、うち360日以上または週20時間以上)継続して従事した場合です。 ※介護福祉士の国家試験に合格しなかった場合は、研修修了年度の受験から、その翌々年度までの受験まで、貸付金返還の猶予期間とすることが可能 《引用》 ※社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会HP「介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業のご案内」

 

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

東京都・実務者研修施設在学者向け修学資金貸付事業 とは?

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの実務者研修

 

どんな方が利用できる?

介護福祉士実務者研修施設へ在学中(または入学手続きが済んでいる)方で、次のすべてを満たす方 ※実務者研修修了後に東京都福祉人材センターに提出された申込書類は受け付けることができません ① 次のいずれかを満たしている (ア)東京都内に住所を有している(住民登録している) (イ)東京都内の実務者研修施設に在学している (ウ)東京都内の返還免除対象業務に従事しようとする意志がある (エ)実務者研修施設の学生となった年度の前年度に都内に住所を有していて、実務者研修施設での修学のため都外に転居をした ② 申込日前日時点において、介護福祉士国家試験の受験資格として認められる介護等の業務に3 年以上従事した(申込日前日までに従業期間 1,095日以上かつ従事日数540日以上を満たしている) ※介護福祉士国家試験とは異なり、本貸付は「実務経験見込み」で申し込むことはできません ③ 他県などが実施する同種の修学資金を借り受けていない ④ 卒業後、介護福祉士として登録し、継続して2 年以上東京都内の返還免除対象業務に従事する意思がある

 

貸付制度の概要は?

貸付額:200,000円以内 一人一回限り 貸付金利子:無利子

 

返還免除に関して

実務者研修卒業後、介護福祉士として登録し、都内において、返還免除対象業務に継続して2年間従事した場合には、貸付金について返還免除を受けることができます。

 

返還に関して

返還免除の条件を満たさなかった場合、全額返還となります。 【返還期間】8ヵ月以内 【返還方法】月賦・半年賦の均等払いまたは一括払い

 

貸付申請にあたっての留意事項

●申込みにあたっては、保証能力のある連帯保証人(個人または法人)を1名立てていただきます。(別途要件あり) ●実務者研修の受講にあたり、他の給付や貸付を利用していると、本貸付を利用できない場合があります。 ●研修修了後は申込できません。 【申し込み方法】 実務者研修施設に在学している間に、在学している実務者研修施設を通じてお申込みください。実務者研修施設は推薦状を添付して東社協に申込み書類を送付します。 ※申込書類は在学している実務者研修施設から入手するか、以下をダウンロードしてください。連帯保証人が個人の場合と法人の場合で必要書類が異なりますのでご注意ください。 1)必要書類確認表【個人保証用】または【法人保証用】 2)貸付申込書【個人保証用】または【法人保証用】 3)実務経験証明書 4)従事日数内訳書 ※従事日数内訳書は、実務経験証明書と一緒にダウンロードできます。 以下の書類は、こちらのページでダウンロードしてください。 【実務者研修施設在学者向け修学資金貸付事業】 ・連帯保証人が法人の場合にのみ必要な書類 連帯保証人承諾書、連帯保証に関する申出書、勤務証明書 ・実務者研修施設が作成する書類 推薦状 《引用》 ※東京都社会福祉協議会HP「実務者研修施設在学者向け修学資金貸付事業」

 

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

直ぐにご自身が利用できる補助金・助成金・貸付金に関する情報を得たい場合には、
以下のエリアごとの表や、ご自身の現在の状況に合う種類の情報をクリックしていただく事も出来ます。

各エリアから探す

ご自身の状況から探す

 

東京都・神奈川県で利用できる介護職員初任者研修取得支援制度

各自治体でも介護職員初任者研修の取得支援制度を設けています。こちらでは東京都と神奈川県の支援制度をご紹介いたします。

 

東京都『介護職員資格取得支援事業』

東京都には、介護の職場体験をすると無料で介護職員初任者研修を受講できる『介護職員資格取得支援事業』というものがあります!

 
対象について

●東京都内で介護業務への就労を希望する方 ・学生(高校生以上)OK ・既卒者、離職者、在職中の方もOK 【下記に当てはまる方は対象外】 ・中学生以下の方 ・介護福祉士など、介護職員初任者研修と同等以上の資格をお持ちの方 ・現在介護のお仕事をされている方 ・就職内定の状況にある方

 
利用するためには?

・介護職員初任者研修を申込む前に人材センターが実施する職場体験事業を利用する ・人材センターに求職票を登録する

 
利用の流れ

職場体験後 ①希望する講座の開講日15日前までに介護職員初任者研修を申込む・就業相談※講座は指定を受けた民間スクールから選択 ②受講決定通知が送られてくる(開講日の12日前を目安に発送) ③受講案内が届く(開講日の3日前を目安に発送) ④講座を受講する ⑤修了証明書受取・就業相談

職場体験・介護職員初任者研修は令和4年度の場合、令和5年2月28日までが実施期間となっており、応募状況によって早く締め切ることもあるそうです。 介護職員初任者研修を受講するか迷っている方は、まずは職場体験だけでも申し込まれることをおすすめします。 職場体験は、ご自身の適正やお仕事の魅力について確認できるいいチャンスです!

 

神奈川県 『横浜市訪問介護等資格取得支援事業』

神奈川県内の自治体でもそれぞれ介護職員初任者研修の取得支援を実施しております。 横浜市の『訪問介護等資格取得支援事業』は、横浜市が資格取得にかかる費用を助成してくれます。

 
対象について

・申請時の住所が横浜市内にある方 ・登録養成機関(市認定のスクールなど)での受講開始日が令和3年4月1日以降の方 ※令和4年度の場合 ・資格を取得後、助成金申請の受付期限までに下記の①又は②のいずれかを満たしている方 ①横浜市内の介護事業所等で訪問介護職員として就業を開始した後(登録ヘルパーの場合は実働開始後)、1カ月以上経過し、業務を行った日が10日以上ある方 ②横浜市内の介護保険事業所で常勤の介護職員として就業を開始した後、1カ月以上経過し、業務を行った日が10日以上ある方 ※すでに就業していた方も対象。非常勤職員は対象外 ・他に国や自治体等公的機関から研修費用に係る助成を受けていない方

 
助成金はいくら?

介護職員初任者研修:上限70,000円 対象者が登録養成機関(湘南国際アカデミーなどのスクール)に支払った受講料(テキスト代含む)に対して、助成金が支払われます。 登録養成機関に支払った受講料が、上限70,000円に満たない場合は、受講料全額助成となります。

 
助成金受取の流れ

①登録養成機関にて介護職員初任者研修を受講し修了する ②横浜市内の介護保険事業所にて就業 ※就業開始から1カ月経過+従業日数10日以上 ③申請書類を(公社)かながわ福祉サービス振興会に郵送 助成金交付が決定した場合 ↓ 振興会より決定通知書がが届く ④助成金交付請求書を振興会へ郵送 ⑤指定口座に助成金が振り込まれる

『横浜市訪問介護等資格取得支援事業』は、「訪問介護」の文字が入っていますが、訪問介護(ヘルパー)以外の介護事業所に就労の場合でも申請できます。 助成金の上限70,000円となっており、支払った受講料が70,000円以内の場合は全額助成され、実質無料で受講可能です。

湘南国際アカデミーは、こちらの事業の登録養成機関として認定されています!助成金を活用したい方は是非、当アカデミーへお越しください。

 

④神奈川県内の各自治体で実施している福祉・介護の資格取得に関する補助金情報について(個人の方向け)

神奈川県内の13の市町村で実施している補助金情報を以下にご説明いたします

ご自身のお住まいの市町村の情報を知りたい方は、以下の該当する市町村の情報を選んでください。 助成金の情報は年度ごとに変更になる可能性があります。 また、年度の途中であっても助成対象人数を超えた場合には助成金制度が使えなくなる可能性もあります。 申請の前には、事前に各市町村にもご確認ください。

平塚市

補助金の種類(個人の方向け)

平塚市介護職員初任者研修受講促進事業補助金

対象者は?

次の全てを満たす方が対象者となります。 ・(1)研修を修了してから6か月以内に市内の介護事業所に就労し、その後の就労期間が引き続き6か月を経過した方、または、 (2)既に市内の介護事業所に就労しており、研修修了以降の就労期間が引き続き6か月を経過した方 ・補助金交付申請時に引き続き同一法人が運営する介護事業所等に就労している方 ・平塚市の市税を滞納していない方(他市町村の滞納状況は関係しません。また、平塚市民でない方でもこの補助金の対象になります。) ※平成30年4月1日以降に(1)または(2)を満たした方

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修

助成内容は?

上記対象者の(1)に該当する方…受講料の2分の1(上限30,000円) 上記対象者の(2)に該当する方…受講料の3分の1(上限20,000円) ※1円未満は切り捨てとなります。 ※テキスト代等の実費が別途かかる場合は、それを除いた額に対し補助します。 ※他の機関等から受講料の補助がある場合は、それを除いた額に対し補助します。

連絡先

平塚市福祉部介護保険課 介護給付担当 電話:0463-21-8790 《引用》 ※平塚市HP「平塚市介護職員初任者研修受講促進事業補助金」

各種補助金・助成金・貸付金を利用して以下の資格を取得する

 

鎌倉市

補助金の種類(個人の方向け)

鎌倉市介護従事者資格取得補助金

対象者は?

介護職員初任者研修または実務者研修を修了した方で、次の全てを満たす方 ・(1)鎌倉市内に住民登録があり、市内の介護事業所に勤務している方、または (2)鎌倉試合の介護事業所に1年以上勤務している方 ・研修修了日が補助金を申請する年度に該当する ・他に補助を受けていない ※研修費用を勤務先の事業者が負担した場合は、補助の対象になりません。

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修または実務者研修

助成内容は?

介護職員初任者研修または実務者研修 30,000円 補助対象費用は研修実施機関に直接支払った金額で、研修に必要なテキスト代、実習費も含まれます。費用が30,000円に満たない場合は、その金額と同額を補助。

連絡先

鎌倉市介護保険課 電話:0467-61-3948 《引用》 ※鎌倉市HP「平成30年度鎌倉市介護従事者資格取得補助金について」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

藤沢市

補助金の種類(個人の方向け)

藤沢市介護職員等研修受講料補助金

対象者は?

次の要件をすべて満たす方。 ・都道府県が指定した研修機関が実施する介護職員初任者研修または、介護支援専門員実務研修を修了した方。 ・補助金交付申請時に市内に住所を有している方。 ・補助金交付申請時に市税の滞納がない方。 上記を全て満たす方で次の1か2のいずれかに該当する方 (1)上記研修修了後、介護職員として、市内の介護事業所等(※1)に6ヶ月以内に就労後、継続して6ヶ月以上就労し、補助金申請時に引き続き就労している方 (2)研修終了時点、既に市内の介護事業所(※1)に就労しており、その後就労期間が6カ月を経過し、補助金交付申請時に引き続き就労している方 ※1市内の介護事業所等とは、居宅介護サービス事業・指定地域密着型サービス事業・居宅介護支援事業・介護予防サービス事業・地域密着型介護予防サービス事業・介護予防支援事業・第一号事業を運営する事業所、指定介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療イン、指定介護療養型医療施設、指定障がい福祉サービス事業者が当該事業を行うために設置した事業所

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修 または、介護支援専門員実務研修

助成内容は?

介護職員初任者研修または介護支援専門員実務研修の受講料の2分の1(各上限20,000円) 他機関より受講料の補助を受ける場合は、受講料より当該補助を受ける額を控除した額の2分の1(各上限20,000円)

連絡先

藤沢市福祉部 介護保険課 総務・給付担当 電話:0466-50-3527 《引用》 ※藤沢市HP「藤沢市介護人材育成支援事業」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

横浜市

補助金の種類(個人の方向け)

横浜市訪問介護等資格取得支援事業

対象者は?

次の要件をすべて満たす方の受講料を助成します。 (ア)申請時の住所地が横浜市内にある方 (イ)登録養成機関における介護職員初任者研修又は生活援助従事者研修の受講開始日が令和3年年4月1日以降の方 (ウ)資格取得後から、助成金申請受付期限までに次の①または②のいずれかを満たしている方 ①横浜市内の訪問介護事業所などで訪問介護員として就業を開始した後(登録ヘルパーは実働を開始した後)、1ヵ月以上経過し、1日 以上従事している方 ②横浜市内の介護保険事業所で常勤の介護職員として就業を開始した後、1ヵ月以上経過し、10日以上従事している方(すでに就業していた介護職員も対象。非常勤職員としての就業は対象外) (エ)他に国、都道府県等公的機関から本申請に係る研修費用に対する助成(本事業の助成を含む)を受けていない方

対象となる講座は?

介護職員初任者研修 生活援助従事者研修

助成内容は?

【助成項目】 ・湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修の受講料 ・生活援助従事者研修の受講料 【助成金額】 ・介護職員初任者研修…7万円迄 ・生活援助従事者研修…3万円迄 ※横浜市の予算額に達した時点で、本事業は終了となります。 令和4年度の本補助金に関するリーフレットは、こちらをご覧ください。→「横浜市訪問介護等資格取得支援事業」

連絡先

公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 かなふく人財センター 福祉教育課 宛 電話:045-227-7044 《引用》 ※公益社団法人 かながわ福祉サービス復興会HP「令和4年度横浜市訪問介護等資格取得支援事業のご案内」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

秦野市

補助金の種類(個人の方向け)

秦野市介護職員初任者研修補助金制度

対象者は?

介護職員初任者研修修了日の翌日以降に、秦野市内の介護事業所に就労し、6カ月経過している人 ➁介護職員初任者研修修了日時点で、秦野市内の介護事業所に就労し、研修修了日の翌日から6カ月経過している人 注:いずれの対象者も市税等を完納していること。

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修

助成内容は?

研修に要した費用の3分の1で、上限は1人当たり30,000円。 ※研修に要した費用は、他の制度から補助を受けた場合、その補助額を除きます。 ※1,000円未満切り捨て ※予算の範囲内で補助をするため、場合によっては研修費用の3分の1の額にならないこともあります。

連絡先

秦野市高齢介護課 高齢介護計画担当 電話:0463-86-6583 《引用》 ※秦野市HP「介護職員初任者研修受講料を補助します」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

厚木市

厚木市補助金の種類(個人の方向け) その➀

厚木市介護職員等研修支援事業

対象者は?

厚木市内の介護保険指定事業所に介護職員として従事している、または、対象となる研修を修了後1年以内に厚木市内の介護保険指定事業所に介護職として就労した方

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修実務者研修 主任介護支援専門員研修 喀痰吸引研修など

助成内容は?

・厚木市在住の方 個人が負担した受講料の4分の3 ・厚木市外在住の方 個人が負担した受講料の2分の1 ※100円未満切り捨て ※他の制度で助成などを受けている場合は、その額を控除した額を基準とする

連絡先

厚木市介護福祉課 介護給付係 電話:046-225-2240 《引用》 ※厚木市HP『個人を対象とした「厚木市介護職員等研修支援事業」』

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

厚木市補助金の種類(個人の方向け) その➁

厚木市介護職復職等奨励助成事業

対象者は?

(1)第1回介護復職等奨励助成金 ・厚木市民の方で、過去に介護職員等として働いていた方が、介護職等を離職後1年以上経過して市内の地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等に復職(再雇用)される方 ・厚木市民の方で、対象となる職種の介護職等としての就労経験が無く、資格を取得後1年以上経過して、市内の地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等に就労する方 ・転入奨励または復職等奨励を対象とした類似の補助制度を受けていない方 (2)第2回介護復職等奨励助成金 ・第1回介護職復職等奨励助成金の交付決定を受けた人 ・採用日から起算して1年以上継続して介護施設等で就労した方、及び厚木市内に住所がある方 ・転入奨励または復職等奨励を対象とした類似の補助制度を受けていない方

対象となる職種は?

介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・調剤業務を行う薬剤師・保育士・保健師・看護師・准看護師・介護支援専門員・介護職員初任者研修修了者・介護職員実務者研修修了者・相談支援専門員・喀痰吸引等研修修了者(第1号、第2号、経過措置対象者)・管理栄養士・ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・居宅介護職員初任者研修修了者・障害者居宅介護従業者基礎研修修了者・重度訪問介護従業者養成研修修了者・同行援護従業者養成研修修了者・行動援護従業者養成研修修了者・(改正前)居宅介護従業者養成研修(1級、2級、3級)修了者・(旧)全身性障害者外出介護従業者養成研修修了者・(旧)視覚障害者外出介護従事者養成研修修了者・(旧)知的障害者外出介護従業者養成研修修了者

助成内容は?

助成金は第1回10万円、第2回10万円の2回に分けての交付となります。 ※介護サービス事業所等を退職したり、市外に転出した場合は、助成金の返還を求められることがあります。

連絡先

厚木市介護福祉課 介護給付課 電話:046-225-2240 《引用》 ※厚木市HP『個人を対象とした「厚木市介護職復職等奨励助成事業」』

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

厚木市補助金の種類(個人の方向け) その➂

厚木市介護職転入奨励助成事業

対象者は?

(1)第1回介護職転入奨励助成金 ・申請日の属する年度の前年度の1月1日以降に、厚木市に転入した方で1年以上継続して厚木市に居住する人。 ・市内の地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等に常勤の介護福祉士等として就労することが決まっている方または、就労している方 ・復職奨励または転入奨励を対象とした類似の補助制度を受けていない方。 (2)第2回介護職転入奨励助成金 ・第1回介護職転入奨励助成金の交付決定を受けた方 ・厚木市内の地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等に対象となる職種で、常勤の介護職等として採用日から起算して1年以上継続して就労している方 ・申請日の属する前年度の1月1日以降、厚木市に転入した人で1年以上継続して厚木市に住所がある方。 ・復職奨励または転入奨励を対象とした類似の補助金制度を受けていない人。

対象となる職種は?

介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・調剤業務を行う薬剤師・保育士・保健師・看護師・准看護師・介護支援専門員・介護職員初任者研修修了者・介護職員実務者研修修了者・相談支援専門員・喀痰吸引等研修修了者(第1号、第2号、経過措置対象者)・管理栄養士・ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・居宅介護職員初任者研修修了者・障害者居宅介護従業者基礎研修修了者・重度訪問介護従業者養成研修修了者・同行援護従業者養成研修修了者・行動援護従業者養成研修修了者・(改正前)居宅介護従業者養成研修(1級、2級、3級)修了者・(旧)全身性障害者外出介護従業者養成研修修了者・(旧)視覚障害者外出介護従事者養成研修修了者・(旧)知的障害者外出介護従業者養成研修修了者

助成内容は?

(1)第1回介護職転入奨励助成金 10万円 (2)第2回介護職転入奨励助成金 10万円

連絡先

厚木市介護福祉課 電話:046-225-2240 《引用》 ※厚木市HP『個人を対象とした「厚木市介護職転入奨励助成事業」』

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

厚木市補助金の種類(個人の方向け) その➃

厚木市介護福祉士等奨学金返済助成事業

対象者は?

・厚木市内在住の方。 ・奨学金を返済しており、市内の地域包括支援センター、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等に常勤介護福祉士等として就労している方(採用後3年以下)。 ・奨学金を利用して介護福祉士等の対象資格を取得し、現に奨学金の返済を行っている方。 ・採用日から起算して1年以上継続して、厚木市に居住及び介護サービス事業所などに就労予定の方。 ・奨学金を対象とした類似の補助制度の補助を受けていない方。

対象となる職種は?

介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・調剤業務を行う薬剤師・保健師・准看護師・管理栄養士

助成内容は?

・当該年度中に返済した金額(年間40万円を上限)の2分の1(年間最大20万円)を補助 ・採用日から起算して3年間で、最大60万円の補助 ※介護サービス事業所等を退職したり、市外に転出した場合は、助成額の全部または一部の返還を求められる場合があります。

連絡先

厚木市介護福祉課 介護給付係 電話:046-225-2240 《引用》 ※厚木市HP『個人を対象とした「厚木市介護福祉士等奨学金返済助成事業」』

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

座間市

補助金の種類(個人の方向け)

座間市介護人材育成支援事業補助金

対象者は?

次の全てにあてはまる方が対象です ・介護職員初任者研修過程を修了した方。 ・補助金を申請する際に座間市内に住所がある方。 ・研修修了後、6カ月以内に市内の介護事業所に新たに就労後、就労期間が6カ月を過ぎ、申請時に引き続き就労している方、または、介護職員初任者研修修了時にすでに介護事業所等に就労していて、その後、就労期間が6カ月を過ぎ、申請時に引き続き就労している方。 ・補助金申請時に、市町村民税を滞納していない方。

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修課程

助成内容は?

介護職員初任者研修受講料およびテキスト代(税込)の合計の2分の1以内の額。上限30,000円 ※他の機関などから、受講料の助成を受けている場合は、当該助成を受けた額を差し引いた額が助成対象。

連絡先

座間市介護保険課保険係 電話:046-252-7719 《引用》 ※座間市HP「座間市介護人材育成支援事業補助金のお知らせ」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

川崎市

補助金の種類(個人の方向け)

介護職員初任者研修・実務者研修受講料の全額または一部補助制度

対象者は?

川崎市外に在住の方でも下記条件を満たす方は申請できます。 ①申請時に研修修了日が1年以内の方 ②介護職として、「介護保険サービス事業」もしくは「障害福祉サービス事業」のいずれかを提供する川崎市内の事業所・施設において、申請日の1年以内に就労を開始した方 ③申請時において上記②の就労が就労開始日を起算日として、3カ月以上継続している方 ④申請時において上記②の就労が継続している方(辞めていない方) ⑤上記②の就労について、事業所・施設に直接雇用されている方 ※派遣社員は対象外 ⑥研修受講料について、本事業の補助も含め、雇用主や他機関から補助を受けていない方 ※申請中の補助も含む <対象となる「介護保険サービス事業」および「障害福祉サービス事業」に関しましては、川崎市HPをご確認ください。>

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修 湘南国際アカデミーの実務者研修

助成内容は?

【令和4年4月1日以降に受講開始した場合】 ・介護職員初任者研修の受講料の全額 ・実務者研修の受講料の全額 【令和4年3月31日以前に受講開始した場合】 ・介護職員初任者研修受講者 :研修受講料の20%を補助(上限20,000円まで) ・介護所億院初任者研修受講者かつ川崎市介護予防訪問サービス(生活援助特化型)従事者養成研修受講者 :研修受講料の20%を補助(上限30,000円まで) ・実務者研修受講者 :研修受講料の30%を補助(上限50,000円まで)

その他

該当年度の補助予定人数に達した場合、受付を終了 令和4年度 補助予定人数:介護職員初任者研修(14名) 実務者研修(22名)

連絡先

川崎市健康福祉局 長寿社会部高齢者事業推進課 電話:044-200-2652 《引用》 ※川崎市HP「川崎市介護職員初任者研修受講・就労促進事業及び川崎市実務者研修受講・就労促進事業のお知らせ」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

二宮町

補助金の種類(個人の方向け)

介護職員初任者研修受講経費などの助成制度

対象者は?

・町内に住所を有し、現に居住している方 ・取得後に、町内にある介護保険法による指定事業所に就労する予定、もしくは希望する方、ボランティア活動等を希望する方、又は家族を介護する方 ・令和3年年4月1日以降に介護職員初任者研修の受講を開始される方 ただし、他の制度による補助金を受給している場合を除く。

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修

助成内容は?

介護職員初任者研修の受講料(教材費は除きます。)の2分の1を補助金とし、補助金の限度額は20,000円とします。 本補助金を利用して介護職員初任者研修を修了し、1年以内に町内にある介護事業所へ就職・3か月以上就労した場合は一律30,000円を就労支援金として補助します。

連絡先

二宮町健康福祉部 高齢介護課介護保険班 電話:0463-71-5348 《引用》 ※二宮町HP「介護職員初任者研修受講経費等の助成制度」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

中井町

補助金の種類(個人の方向け)

介護職員初任者研修支援事業

対象者は?

・町内に住所を有し、現に居住している方 ・町内にある介護指定事業所に就労予定もしくは希望する方、又は家族を介護する方 ただし、他の制度による補助金を受給している場合を除く。

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修

助成内容は?

介護職員初任者研修の資格を取得するためにかかった受講料(教材費を除く)の総額の2分の1(※100円未満切り捨て。上限20,000円)

連絡先

中井町健康課高齢介護班 電話:0465-81-5546 《引用》 ※中井町HP「中井町介護職員初任者研修費用の一部を助成します。」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

箱根町

補助金の種類(個人の方向け)

介護職員初任者研修支援補助金

対象者は?

(1)介護職員初任者研修修了者で次の要件を満たす方。 ・箱根町内に在住の場合:介護事業所などに就労している方(介護事業所などが雇用契約を締結し雇い入れた職員)、または、新たに就労する意思がある方。 ・箱根町外に在住の場合:介護職員初任者研修修了後6カ月以内に介護事業所などに新たに就労後、就労期間が3カ月を経過し、補助金交付申請時に引き続き就労している方。 (2)補助金交付申請時に町税などを滞納していない方。 (3)暴力団員ではない方。

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修

助成内容は?

介護職員初任者研修課程を修了した者に、40,000円を上限として研修受講料の2分の1以内を補助します。 ※予算内の範囲で補助金を支出するため、上限人数に達した場合は補助を受けることができません。事前に箱根町福祉課までお問合せください。

連絡先

箱根町福祉部福祉課 電話:0460-85-7790 《引用》 ※箱根町HP「介護職員初任者研修の受講料の一部を補助します。」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

湯河原町

補助金の種類(個人の方向け)

ホームヘルパー養成研修(介護職員初任者研修)受講支援

対象者は?

対象者(1から4のすべてに該当する方) ➀湯河原町内に在住又は在勤の方 ➁在宅福祉サービスに就労予定若しくは希望する方、又は家族を介護する方 ➂介護保険法施行令(平成10年政令第412号)第3条第1号各号に掲げる研修課程のうち、介護保険法施行規則(平成11年厚生省令第36号)第22条の23に規定する介護職員初任者研修課程(以下「養成研修」という。)を修了し、受講修了証明の交付を受けた方。なお、旧研修(ホームヘルパー2級)を受講した方で研修修了後、3か月以内に申請した方も対象となります。 ↑湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修は対象となっております。 ➃養成研修の受講料を全額自己負担した方

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修課程

助成内容は?

厚生労働省のカリキュラムに準拠した介護職員初任者研修課程を受講する際の受講料を助成します。 助成額は、1人につき上限20,000円です。

連絡先

湯河原町役場介護課 介護予防係 電話:0465-63-2111 《引用》 ※湯河原町HP「助成 ホームヘルパー養成研修(介護職員初任者研修)受講支援」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

愛川町

補助金の種類(個人の方向け)その①

愛川町介護職員初任者研修費助成

対象者は?

・研修の修了証明書の交付を受けた日から1年以内の方 ・町内在住の方 ・あいかわ福祉サービス協会の会員に登録している方 ・納期を過ぎた町税および町介護保険料を完納している方

対象となる講座は?

湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修

助成内容は?

2万円(取得費用が2万円未満の場合は、実費額を支給)

連絡先

高齢介護課 長寿いきがい班 電話:046-285-2111 (内線3338・3339) 《引用》 ※愛川町HP「介護者の支援」

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

補助金の種類(個人の方向け)その②

介護職員等転入奨励助成金

対象者は?

下記のすべてに該当する方 ・2019年4月1日以降に愛川町内の介護施設等に介護職等として就労することが決定している方。 ・2019年1月1日以後に町外から転入し、愛川町に住所を有した方。 ・採用日から1年以上継続して、介護施設などに常勤として就労する予定がある方。 ・採用日から1年以上継続して、愛川に住む予定がある方。 ・町税などを完納していること。 ・この要綱以外の要綱その他の規定による類似の補助制度を受けていない方。(愛川町が規定したものに限る)

助成内容は?

15万円と、対象者本人が愛川町に転入する際に引っ越しに係る費用(上限5万円)

連絡先

高齢介護課 介護保険班 電話:046-285-6938 《引用》 ※愛川町ホームページ(介護職等人材確保支援事業)

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

補助金の種類(個人の方向け)その③

介護職等復職奨励助成金

対象者は?

下記のすべてに該当する方 ・2019年4月1日以降に町内の介護施設等に介護職等として採用された方で、過去に介護施設等うぃ退職後1年以上経過して復職する方または、介護職等としての就労経験がなく、新たに就労する方。 ・採用日から1年以上継続して介護施設等に就労する予定がある方。 ・採用日から1年以上継続して、愛川町に住む予定がある方。 ・町税などを完納していること。 ・この要綱以外の要綱その他の規定による類似の補助制度を受けていない方。(愛川町が規定したものに限る)

助成内容は?

20万円

連絡先

高齢介護課 介護保険班 電話:046-285-6938 《引用》 ※愛川町ホームページ(介護職等人材確保支援事業)

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

補助金の種類(個人の方向け)その④

愛川町介護・看護職等奨学金返済助成金

対象者は?

下記のすべてに該当する方 ・奨学金を利用して資格を取得し、自ら奨学金を返済している方。(本人名義に限る) ・2019年4月1日以降、奨学金の返済を行った日に、愛川町内の介護施設等に介護職等として採用されている方。 ・採用日から1年以上継続して、愛川まちに住む予定がある方。 ・採用日から1年以上継続して、介護施設等に常勤として就労する予定がある方。 ・採用日から3年以内である方。 ・町税などを完納している方。 ・助成交付申請を受けようとする期間において、この要綱以外による奨学金を対象とした類似の補助制度を受けていない方。ただし前年度と同じ事業者に引き続き雇用されている場合で継続申請を行うときを除く。

助成内容は?

当該年度中の返済額の2分の1(上限20万円)

連絡先

高齢介護課 介護保険班 電話:046-285-6938 または 046-285-2111(内線)3332 《引用》 ※愛川町ホームページ(介護職等人材確保支援事業)

各種補助金・助成金を利用できる資格を確認する

 

直ぐにご自身が利用できる補助金・助成金・貸付金に関する情報を得たい場合には、
以下のエリアごとの表や、ご自身の現在の状況に合う種類の情報をクリックしていただく事も出来ます。

各エリアから探す

ご自身の状況から探す

 

補助金制度利用なら湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修

補助金制度利用の専門部署があるから安心!

湘南国際アカデミーなら、教育訓練給付金制度などの補助金制度利用を希望する方がスムーズにお手続きを進めるために、専門の部署をご用意しております! 制度利用に関するご質問などお気軽にお問合せ下さい。

また、こちらで紹介した制度以外にも、ひとり親家庭の支援を目的とした母子家庭/父子家庭自立支援給付金制度や、自治体独自の補助金制度があるので、気になる方はご相談くださいませ。

 

働きながらでも通いやすい 振替制度/土日開講

せっかく資格取得支援制度を希望しても、修了できなければ制度を利用できません。 湘南国際アカデミーの介護職員初任者研修ならびに介護福祉士実務者研修は、皆さまが全ての授業を受講し修了できるよう、振替補講制度を設けています。

急なシフト変更・体調不調・お子さんの行事など、授業をお休みされた場合は、神奈川県内にある湘南国際アカデミー各校舎にて、休んだ分の授業を振り替えてご受講ください。

また、平日以外に土曜・日曜コースもございますので、皆さまのスケジュールに合ったコースをご選択いただけます。 お仕事やプライベートとの両立も安心です♪

 

介護のベテランが授業を担当 現役介護職も在籍!

介護職員初任者研修介護福祉士実務者研修の取得を目指す理由は、仕事のため・家族のため・将来のためなど人それぞれですが、目的は皆さん「介護に必要な知識と技術を身に付ける」ことだと思います。

湘南国際アカデミーの講師陣は、現役で今も介護現場で活躍している講師や、介護事業所で職員向けの研修を担当している講師が在籍しています。 今の介護現場を知る講師陣だからこそ、これから介護の世界へチャレンジする皆さんに寄りそったサポートができます。

 

お仕事紹介サポ―トあり(無料)

初めての介護職デビュー・転職は湘南国際アカデミーにお任せください! 湘南国際アカデミーでは、介護業界に詳しいキャリアアドバイザーが皆さまのお仕事探しをお手伝いします。

履歴書の書き方、面接が不安・・・、介護施設の違いが良く分からずどの求人が自分に合っているか分からない・・・などご不安があればお気軽にご相談ください。 キャリアアドバイザーが履歴書の添削や面接練習(無料)などしっかりサポートいたします!

 

平日・土日も無料説明会を開催

湘南国際アカデミーでは、平日・土日も無料説明会を開催しております! 学校の雰囲気やアクセスの確認を兼ねて、お気軽にお越しくださいませ。

 
介護職員初任者研修を取得するメリットについてはこちら