
「高卒でも介護福祉士を受験できるの?」
「介護福祉士になるには、学歴が必要?」
介護福祉士を目指そうか迷っている方からよく聞かれます。
今回は介護福祉士の資格は高卒で取得できるのか、受験に必要な最終学歴はあるのか、わかりやすく解説いたします♪
介護福祉士は学歴不問!
いきなり答えを言いましたが、介護福祉士の国家資格には学歴は関係ありません。
しっかりと受験勉強さえすれば、最終学歴が高校卒業であっても、大学卒業であっても介護福祉士の資格取得に影響することはないです。
介護福祉士の資格取得ルートについて
介護福祉士の資格を取得するためのルートは、3つあります。
①介護福祉士養成施設で、指定のカリキュラム・単位を修めて卒業する
(※2022年~国家試験受験が必要になります)
②実務経験を3年以上積み、介護福祉士国家試験を受験する
(※平成28年度より、実務者研修の修了が義務づけられています)
③福祉系高校で、指定のカリキュラム・単位修めて卒業し、介護福祉士国家試験を受験する
では高卒から介護福祉士になるには、どのルートを通ればいいのでしょうか?
【高卒の場合】どの受験ルートが良いの?
高卒で介護福祉士を目指す場合、実務経験ルートがオススメです。
まずは介護職員初任者研修など介護の入門資格の取得後、就職し、実務経験を3年以上積みます。その間に実務者研修を受講し、国家試験受験に備えます。
高卒で実務経験ルートで受験する場合は、上記ような方法で介護福祉士の資格を取得することが可能です。
もちろん、介護福祉士養成施設に通う方法も良いと思いますが、やはり高い費用がかかりますので、実務経験を積んで介護技術や知識を身に付けていく方法が良いかと思います。
【介護福祉士国家試験】多くの方にチャンスがあります!
介護福祉士は、需要が高い介護業界において、学歴不問で多くの方に開かれている国家資格です。
「とりあえず何でもいいから仕事を」という気持ちではなく、介護への熱意がある方が、介護福祉士の国家資格を取得し、介護現場で活躍されることを願っています。
▼介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座▼
▶介護福祉士受験対策講座(湘南国際アカデミー)
【速報!!】
湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。
圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。
今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、日本全国どこでも、いつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。
是非、こちらをご覧ください。⇒「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。湘南国際アカデミー
実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!湘南国際アカデミーの実務者研修は…
介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの初任者研修で始めましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆