チャットサポート
資料請求
LINEで相談

資料請求

ご希望講座の資料を無料でお届け

Instagram X FaceBook

第31回介護福祉士国家試験 解答・解説⑫【医療的ケア】

2022年1月30日
第34回介護福祉士国家試験

こんにちは! 湘南国際アカデミーで介護職員初任者実務者研修介護福祉士受験対策講座の講師及び総合サポートを担当している江島です。 第31回介護福祉士国家試験を受験された皆さま、本当にお疲れ様でした。 受験を終えた皆さまは、インターネット上の解説速報などで自己採点はされましたか? まだ解答速報を確認されていない方は、ぜひ当校ホームページの「解答速報」及び、全科目ごとに分けてご案内する「第31回介護福祉士国家試験 解答・解説」でご確認ください。 本日は、【医療的ケア】から出題された問題の解答・解説を致します。 医療的ケア 問題109 次のうち、スタンダードプリコーション(standard precautions:標準予防策)において、感染する危険のあるものとして取り扱う対象を1つ選びなさい。 1 汗 2 唾液 3 経管栄養剤 4 傷のない皮膚 5 未使用の吸引チューブ 解答:2 排泄物の一種である汗は汗腺から分泌されますが皮膚の表面に分布されているため、感染源にはなりくいと考えられています。よって唾液が正答です。 問題110 喀痰吸引の実施が必要と判断された利用者に対して、喀痰吸引を行うことに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 1 日中は、1時間おきに吸引を行う。 2 食後の吸引は避ける。 3 入浴時は、その前後に吸引を行う。 4 就寝後は吸引を控える。 5 仰臥位を2時間保ってから行う。 解答:2 食後すぐに吸引を行うと嘔吐から誤嚥を起こすなどのリスクが有るため、時間をおいて行います。 正答公表で、解答:3と発表されております。 食後すぐに吸引を行うと嘔吐から誤嚥を起こすなどのリスクが有るため、当校では2を解答としておりましたが、選択肢2は食後すぐにという意味は含まれていないという解釈になりそうです。選択肢3は、入浴時には蒸気の影響で痰が多くなりやすく、入浴前後に吸引を行うことで痰の状態観察を行えるという視点から、正答は3という解釈になるようです。 問題111 気管切開をして人工呼吸器を使用している人の喀痰吸引に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 気管カニューレを抜いて、吸引を行う。 2 頚部を前屈した姿勢にして、吸引を行う。 3 1回の吸引時間は、20秒~30秒とする。 4 吸引チューブの挿入の深さは、気管分岐部の手前までである。 5 吸引を終了した後は、人工呼吸器の作動状況を確認する。 解答:5 吸引終了後は、呼吸が正常にできているか確認する事が大切です。人工呼吸器は本人の生命にかかわる危機になるため動作しているか必ず確認します。 問題112 胃ろうによる経管栄養の実施手順として、栄養剤を利用者のところに運んだ後の最初の行為として、最も適切なものを1つ選びなさい。 1 体位の確認 2 物品の劣化状況の確認 3 栄養剤の指示内容の確認 4 本人であることの確認 5 経管栄養チューブの固定状況の確認 解答:4 栄養剤には種類があるため、本人であるか確認する事が大切です。 問題113 イルリガートル(注入ボトル)の用いた経鼻経管栄養に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 1 栄養剤は、半固形化栄養剤を用いる。 2 嘔気があるときは、注入速度を遅くして滴下する。 3 イルリガートルに栄養剤を入れてから、2時間後に滴下する。 4 栄養剤の液面は、胃から50cm程度高くする。 5 使用した物品は、消毒用エタノールにつけて消毒をする。 解答:4 イルリガードルの高さは胃に流れ込む速さや量にかかわるため重要になります。高くなりすぎても落下速度にスピードが乗り胃に流れ込むスピードが速くなってしまいます。また、人(成人)の口から胃底部までの長さは45~50センチと言われており、人の食事をとる自然な流れと近い状態を作ることができます。 皆さん、いかがでしたでしょうか? いよいよ次回で最後の科目となります。あともうひと踏ん張り頑張りましょう! 次回は、第31回介護福祉士国家試験の最終科目である【総合問題】から出題された問題の解答・解説を掲載いたします。 ※引用:上記の各問題は、第31回介護福祉士国家試験問題より抜粋 ※この解答・解説は湘南国際アカデミー独自の見解によるものですので、実際の正解とは異なる場合があります。 ※この速報の内容は事前の予告なく、内容を修正する場合があります。 ※自己採点結果による「合否判定」のお問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。 ※第31回介護福祉士国家試験の各問題の解答・解説に関しては、以下の科目群をクリックすると科目ごとに、解答・解説をしております。ご興味のある方はご覧ください。 [1] 人間の尊厳と自立 [2] 人間関係とコミュニケーション [3] 社会の理解 [4] 介護の基本 [5] コミュニケーション技術 [6] 生活支援技術 [7] 介護過程 [8] 発達と老化の理解 [9] 認知症の理解 [10] 障害の理解 [11] こころとからだのしくみ [12] 医療的ケア [13] 総合問題
Profile

この記事の監修

湘南国際アカデミー 総合支援部

江島 一孝

所持資格:介護福祉士・介護福祉士実習指導者・介護支援専門員・福祉用具専門相談員

担当講座:介護職員初任者研修実務者研修事業所内レベルアップ研修介護福祉士国家試験受験対策講座外国人向け講座・etc.

 元ユニットリーダー研修指導者。10年在籍した介護老人福祉施設の現場では、研修受け入れ担当者として、年間100名以上の研修生の指導にあたる。湘南国際アカデミーでは、介護職員初任者研修実務者研修介護福祉士国家試験受験対策講座の講師や介護福祉士受験対策テキストの執筆などを担当する傍ら、ケアする側もケアするという立場で、介護をする側のQOL向上のためのイベントや総合的なサポートを手掛けている。

 その他、介護事業所や医療機関などにおいて当校の「事業所内レベルアップ研修」の企画・提案・実施など各事業所用にカスタマイズする研修をプロデュースし、人材確保・育成・定着に向けた一連のプログラムを手掛けている。

☆☆☆☆☆☆☆ 3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。湘南国際アカデミー 実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!その介護の根拠を学べるの湘南国際アカデミーの実務者研修は… 介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの初任者研修で始めましょう! ☆☆☆☆☆☆☆ 【速報!!】 湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。 圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。 今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、この度、日本全国どこでも、いつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。 是非、こちらをご覧ください。⇒「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」 ・介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座はコチラ・
お知らせ一覧へ戻る