チャットサポート
資料請求
LINEで相談

初心者も安心のおすすめ講座多数!

無料資料請求する

研修内容を詳しく!

講座一覧から探す

0円講座も受付中!

資料請求

ご希望講座の資料を無料でお届け

Instagram X FaceBook

介護福祉士実務者研修とは?取得方法・費用など

介護福祉士実務者研修とは?取得方法・費用など

介護現場でのスキルアップ・キャリアアップに欠かせない資格として、介護福祉士実務者研修があります。

こ介護福祉士実務者研修では、介護現場での実務経験だけでは修得することが難しい、専門知識・技術に加え、喀痰吸引等の医療行為についても学ぶことができます。

また介護福祉士実務者研修は介護福祉士国家試験の受験要件の1つにもなっており、今後介護職として活躍されたい方には是非チャレンジしていただきたい資格です。

こちらでは介護福祉士実務者研修を受講検討されている方に、資格の内容、取得メリット、費用などをわかりやすく解説しています。
後半ではスクール選びのポイントもご紹介しておりますので、是非最後までご覧ください。

介護福祉士実務者研修とは

介護福祉士実務者研修とは、実務経験ルートで介護福祉士国家試験を受験するために必要な資格です。
平成29年以降の介護福祉士国家試験より、介護福祉士実務者研修の修了が義務づけられました。
そのため、介護福祉士の養成校ルート以外の方法で、介護福祉士国家試験を受験するためには介護福祉士実務者研修を修了する必要があります。

介護福祉士実務者研修制度が誕生した背景には、もっとクオリティの高い介護サービスの提供を目指し、介護福祉士を目指す全ての人に実現してもらおうという目的もあります。
理想的な介護サービスのためには、実践的な知識を増やしていくことや、優れた技術を身につけていくことが重要となります。

取得する目的

介護福祉士実務者研修は、実務経験ルートで介護福祉士国家試験を受験する方に必須ですが、国家試験受験を目指す方はもちろん、より幅広い利用者に対応できる介護知識・技術、医療的ケアを修得することが目的です。

そのため、介護福祉士実務者研修の内容は介護職員初任者研修よりもさらに専門的な内容が含まれます。

取得によるスキルアップの効果

介護福祉士実務者研修は、介護の質を向上させるために重要な役割を果たします。
この研修によるスキルアップの効果を4つご紹介いたします!

①専門知識の向上

介護福祉士実務者研修では、介護に関する専門知識が深められます。これには、高齢者の心と身体の仕組み、介護技術、医療的な知識などが含まれます。

②コミュニケーション技術の強化

コミュニケーション技術は、介護の質を左右する重要な要素です。この研修を通じて、利用者やその家族、介護職員、他職種スタッフとのコミュニケーション技術が向上し、信頼関係の構築にも役立ちます。

③倫理観と他者理解を深める

介護においては、高い倫理観と他者理解が求められます。研修を受けることで、利用者の尊厳を守り、自己中心的ではない個々のニーズに応じたケアを提供するための理解が深まります。

④キャリアアップの機会

介護福祉士実務者研修を修了すると、介護福祉士への道が開け、その後のキャリアアップの機会をケアマネジャーなどへ広げていくことができ、さらなる専門知識・技術の向上にもつながります。

ご紹介したスキルアップの効果は、介護サービスの質・利用者の満足度を向上させるだけでなく、介護職員自身の成長にもつながり、自信・やりがいを持って仕事ができるようになるはずです!

無料説明会・資料請求をする 教室・日程を探す

介護福祉士実務者研修と介護職員初任者研修との違い

介護職員初任者研修は、介護経験がない方が介護現場で働くために必要となる基本的な知識や技術を学ぶ研修です。

介護福祉士実務者研修は、介護職員初任者研修よりもさらに専門的な介護知識、技術、喀痰吸引などの医療行為を学びます。
受講に際し要件はないので、無資格・未経験者も受講可能ですが、内容は経験者向けです。

無料説明会・資料請求をする 教室・日程を探す

介護福祉士実務者研修を取得するメリット

介護福祉士実務者研修を取得した際のメリットについて、4つご紹介いたします。

①対応できる業務が増える

介護福祉士実務者研修を修了した後、一定の要件を満たすことで、喀痰吸引・経管栄養のなどの一部医療行為を行うことができます。

②給与アップが見込める

厚生労働省の調査結果によると、無資格者よりも資格保有者の介護職員の給与の方が高いことがわかっています。
さらに介護福祉士実務者研修、介護福祉士と上位資格保有者ほど給与が高くなる傾向にあります。

③サービス提供責任者(サ責)になることができる

介護福祉士実務者研修を取得すると、訪問介護サービス事業所でサービス提供責任者になることができます。

サービス提供責任者は、ケアマネジャーが作成したケアプランを基に訪問介護計画書を作成し、ホームヘルパー(訪問介護員)に指示を出す役職です。

④介護福祉士国家試験の受験要件を1つ満たせる

実務経験ルートで介護福祉士国家試験を受験するためには介護福祉士実務者研修の修了が必要です。

介護福祉士実務者研修を取得しておくと、その他要件は実務で満たすことができます。

このように介護福祉士実務者研修は、実務面、給与面、キャリアップ、スキルアップなど様々な面でメリットがあり、とても価値のある資格と言えます。
また、資格があることで、介護職への熱意のアピールにもつながり、就職・転職にも有利になります。

無料説明会・資料請求をする 教室・日程を探す

介護福祉士実務者研修は何年働いたら受講すればいい?|受講時期

「実務者研修はいつ受講すればいいですか?」
よくお問い合わせ頂く質問です。介護福祉士実務者研修は年間を通して、多数のコースを開講しておりますので、限定された期間にしか受講できないというわけではありません。

こちらでは保有資格や経験別に、おすすめの受講タイミングを解説します。

無資格・未経験の場合

無資格・介護未経験の場合は、理想としてはまず介護職員初任者研修からスタートされることをおすすめします。
介護福祉士実務者研修は、無資格・未経験の方でも受講できますが、内容はある程度実務を経験している方向けとなっています。

特にご事情がある場合を除いては、介護福祉士初任者研修をまず受講し、1年ほど実務を経験された頃、介護福祉士実務者研修を受講されるとスムーズに内容を理解できるでしょう。

湘南国際アカデミーでは、初任者研修の一部がセットになった<無資格・経験1年未満(未経験含む)>の方のための受講プランをご用意しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

介護職員初任者研修あり・実務経験1年~の場合

すでに介護職員初任者研修を修了され、1年以上の実務経験がある方は、なるべく早く介護福祉士実務者研修を受講スタートされることをおすすめします。

介護福祉士の受験には3年以上の実務経験が必要なため、実務経験3年経過するタイミングに合わせて、介護福祉士実務者研修を受講スタートしようと考えている方もいらっしゃるでしょう。

もちろんそれでも問題はないですが、介護福祉士実務者研修と国家試験受験対策の同時並行は、人によってはとてもハードなものです。
余裕をもって試験勉強に専念したい方は、2年目頃までに介護福祉士実務者研修を修了しておくことをおすすめします。

また、介護福祉士を受験される方の多くは「試験」や「勉強」そのものが久しぶりという方が多いのではないでしょうか?
その場合、まずは介護福祉士実務者研修で「勉強の習慣づけ」をしておくことで、介護福祉士の試験勉強もスムーズに取り組めるはずです。

1年以内に介護福祉士 国家試験を受験する場合

介護福祉士 国家試験の受験申し込みをする際、定められた期日までに介護福祉士実務者研修を修了予定であることが求められます。

令和5年実施分の場合は令和5年3月31日までと定められていました。介護福祉士実務者研修は規定により、無資格の場合必ず半年間の在籍期間が必要なため、その期間も考慮して、受講タイミングを決める必要があります。
※介護職員初任者研修、ヘルパー2級を保有している場合は4カ月間の在籍期間が必要。

例)受験資格が令和5年3月31日まで介護福祉士実務者研修 修了見込で、無資格で実務者研修を受講する場合

受講コース 修了見込 試験申込 試験勉強
開始の目安
4月開講 9月 修了手前頃から試験勉強開始
8月開講 1月 試験勉強と同時並行
10月開講 3月

欠席による振替受講で修了が遅れないよう注意が必要

試験勉強と同時並行

ここで紹介している受講時期や試験勉強開始時期はあくまで目安ですので、ご自身が受験される年度の試験概要・最新情報を必ず確認しておきましょう。

無料説明会・資料請求をする 教室・日程を探す

介護福祉士実務者研修の対象者と受講資格

対象者と受講資格・要件

介護福祉士実務者研修の受講資格・要件はありません。
年齢・学歴・介護経験の制限がないため、介護の経験や資格がない方も受講可能です。

昨今ではセカンドキャリアとして受講される50代~60代の方も増えております。

受講資格・要件はありませんが、スクール独自で留意事項として年齢などの制限を設けていることがあります。

介護福祉士実務者研修の詳細情報

研修内容・カリキュラムについて

介護福祉士実務者研修の研修内容には、社会福祉制度、認知症の理解、医療の知識、障害の理解、介護技術、介護過程、痰の吸引、経管栄養などが含まれており、トータル450時間以上のカリキュラムで構成されています。

具体的な研修内容とは

研修内容の詳細

介護福祉士実務者研修の講義で学ぶ科目は次の通りです。

時間数 研修科目
5時間 人間の尊厳と自立
5時間 社会の理解Ⅰ
30時間 社会の理解Ⅱ
10時間 介護の基本Ⅰ
20時間 介護の基本Ⅱ
20時間 コミュニケーション技術
20時間 生活支援技術Ⅰ
30時間 生活支援技術Ⅱ
20時間 介護過程Ⅰ
25時間 介護過程Ⅱ
45時間 介護過程Ⅲ
10時間 発達と老化の理解Ⅰ
20時間 発達と老化の理解Ⅱ
10時間 認知症の理解Ⅰ
20時間 認知症の理解Ⅱ
10時間 障害の理解Ⅰ
20時間 障害の理解Ⅱ
20時間 こころとからだのしくみⅠ
60時間 こころとからだのしくみⅡ
50時間 医療的ケア(※)

介護福祉士実務者研修 科目一覧

医療的ケアは表内にある50時間以外に、別途5時間の演習を修了する必要があります。

授業は、講義と演習(実技)があり、講義の一部はオンライン学習が可能なスクールもあります。
また、介護職員初任者研修などの介護資格取得者の場合は一部科目が免除となります。

実習について

介護福祉士実務者研修では、介護施設などでの実習は義務付けられていません。

研修の各ステップの流れ

介護福祉士実務者研修の受講~修了までの流れを、湘南国際アカデミーの研修を例にご紹介いたします。

スクーリング第1日目~第6日目 介護過程

講師の助言も受けながら、グループワークを中心に介護の組み立てを話し合い、学びを深めます。

湘南国際アカデミーでは、第3日目に実技テスト、第4日目に筆記テストを実施します。テストは理解を深めることが目的で、基準に満たなかった場合でも追試やアフターフォローで全員合格できます。

スクーリング第7日目~第8日目 医療的ケア

シミュレーター(人体模型)を使い、安全・適切に医療的ケアを実施できるように知識と技術を評価します。

湘南国際アカデミーの医療的ケアは、6名前後と少人数で開催するため2日間でしっかりと学ぶことができます。

通信添削課題の提出

介護福祉士実務者研修を修了するためには自宅学習、スクーリングに加えて通信添削課題の提出する必要があります。

湘南国際アカデミーではスマートフォンやタブレットでできるeラーニングと、紙の冊子どちらかを選択することができます。

修了

すべての授業を修了し、通信添削課題の提出が完了すると介護福祉士実務者研修修了となります。

スケジュールや期間

介護福祉士実務者研修を修了するために必要な期間は4ヶ月~6ヶ月で、受講時に保有している資格によって期間が異なります。

先に述べたように、介護福祉士実務者研修の一部はオンライン学習が可能なため、オンライン+通学受講を組み合わせた場合、実際にスクールに通学する日数は2日~8日程度(保有資格によって異なる)です。

湘南国際アカデミーの通学受講は月2回程度のペースで、無理のないスケジュールとなっております。

最短で取得する方法はある?

保有している資格によって、介護福祉士実務者研修修了に必要な受講時間が異なり、必要な受講時間が一番少ない方は介護職員基礎研修を修了している方で、50時間です。

無資格の方の場合450時間の受講と6カ月の在籍期間が必要なため、最短でも6カ月の期間が必要です。
>介護職員初任者研修またはヘルパー2級を保有している方は、4320時間の受講及び4カ月の在籍期間が必要となります。

資格別の必要な受講時間は下記の通りです。

保有資格 必要な受講時間 在籍期間
無資格 450時間 6ヶ月
旧ホームヘルパー3級 420時間 5ヶ月
介護職員初任者研修 320時間 4ヶ月
旧ホームヘルパー2級 320時間 4ヶ月
旧ホームヘルパー1級 95時間 1ヶ月
介護職員基礎研修 50時間 1ヶ月

規定により修了に必要な在籍期間が設けられているため、毎日受講したからといって取得にかかる期間を短くすることは不可能ですが、上の表にある介護の資格を持っている場合は、介護福祉士実務者研修の受講時間および必要な在籍期間を短縮することが可能です。

評価方法と試験内容

介護福祉士実務者研修は試験実施が必須ではありませんので、スクールによって実施有無が異なります。

湘南国際アカデミーでは、理解を深める目的で試験を実施しておりますので、こちらでは当校の試験を例に解説します。

実技試験は、授業中のグループワークで作成した介護計画を基に、実際の状況を想定して介護を実施し、講師が評価します。
試験前にはグループで練習時間もとっているため、あまり心配する必要はありません。

筆記試験は、テキストや課題で触れた内容から出題され、選択式の25問で構成されています。
事前に同じ形式の模擬試験を実施し、問題冊子と解答を配布しているため、それらを基に準備していただければ、本番も問題ありません。
万が一不合格となった場合も、追試を受けることができますので、ご安心ください。

研修の費用と開催地

受講費用について

介護福祉士実務者研修にかかる受講料は、スクールごとに異なりますが、一般的な相場は次の表を参考にしてください。

保有資格 受講料の相場
無資格 10万円~20万円程度
介護職員初任者研修またはホームヘルパー2級 8万円~15万円程度

保有資格別 受講料の相場

受講料は、スクールが独自に実施しているキャンペーンや、公的な補助金制度などを活用することで、さらに抑えることができます。

開催地について

介護福祉士実務者研修は、全国で開催されていますので、お住まいの地域にある介護資格スクールを調べてみてください。

無料説明会・資料請求をする 教室・日程を探す

介護福祉士実務者研修 スクール選びのポイント

ここからは介護福祉士実務者研修のスクール選びのポイントをご紹介いたします。

金額だけに固執するとかえってコストがかかることも

受講料だけを比較して一番安いスクールを選ぶことは得策ではありません。
受講料以外にかかる費用も必ず確認しておきましょう。

受講料以外に必要な費用

  • 教材費
  • 交通費、駐車料金
  • 授業で必要な準備物の購入費(エプロンなど)
  • 昼食代 など

上記にあげた費用の中で、特に注目すべきは交通費、駐車料金です。
受講料が安いからと言って、自宅から離れていれば交通費がかかりますので、往復料金×通学日数を計算して判断しましょう。

駐車料金に関しても同じです。車でしか行けない場所で、駐車料金がかかればその分コストがかさみます。
介護福祉士実務者研修は、ほぼ1日授業がありますので、スクール周辺の駐車場に最大料金の設定があるかなども調べておきましょう。

通いやすい場所にあるか

期間限定とはいえ1~2回で受講完了するものではないので、継続して通いやすいかもスクール選びのポイントです。

自宅からスクールまでのルート、所要時間など事前に調査しておくと良いでしょう。
ほとんどのスクールで無料説明会を実施しているので、一度実際に訪ねてみると通学のイメージが湧きやすいです。

講座の開催スケジュールが自身の生活にあっているか

介護福祉士実務者研修は年間を通して様々なコースが開講されています。
開催時間・曜日・受講ペースなどご自身のスケジュールにあったコースを選んで受講しましょう。

サポート体制

費用やスケジュール以外に、スクールのサポート体制もしっかりチェックしておきましょう。

働きながら、子育てをしながら受講される方は、急なスケジュール変更で授業をやむを得ず欠席する可能性があります。

授業を欠席した場合、ほとんどのスクールで振替補講のサポートをしてくれるかと思いますが、そもそもの開講コースが少ない場合は振替補講先が限られるため、スケジュールが中々あわないということも起こり得ます。

振替補講のサポートがある場合は、振替補講先のコースがどれくらいあるのか、受講できる校舎も範囲などを確認しておくと安心です。

スクールのサポート体制でチェックしておきたいポイントをまとめておきます。
・授業を欠席した場合の振替補講の取り方
・就職、転職のサポート
・学習サポート
・補助金、給付金の申請サポート など

スクールの説明会に参加されたり、資料をご覧になられる時には、是非これらを参考にチェックしてみてください。

無料説明会・資料請求をする 教室・日程を探す

湘南国際アカデミーのアカデミーの介護福祉士実務者研修

オリジナルカリキュラム

湘南国際アカデミーのオリジナル通信添削課題は、介護福祉士国家試験を意識して作成しております。
介護福祉士実務者研修の課題に取り組みながら、介護福祉士国家試験の準備をすることができます。

介護福祉士実務者研修から介護福祉士へのステップアップを目指す方は、是非湘南国際アカデミーをお選びください!

知識・技術をしっかり理解・習得するために十分な時間数

介護福祉士実務者研修の目的である質の高い介護を提供するための知識・技術を理解し修得するためには、十分な学習時間が必要です。

そのため、湘南国際アカデミーの介護過程の授業は、6日間かけてじっくり介護の組み立て方を話い合い、医療的ケアの演習は医療器具を始めて扱う方が多いため、少人数制(6名前後)で2日間実施します。

また、通学のペースは月2回程度のため、復習の時間も適度に確保でき、お仕事とも両立しやすいとお声を頂いております。

助成金・給付金利用のためのサポート体制

湘南国際アカデミーで介護福祉士実務者研修を受講される方の約5割以上の方が、教育訓練給付金制度や受講資金貸付制度を利用されています。

当アカデミーには各種助成金・給付金利用のための専門部署があり、分かりにくい制度の利用申請をしっかりサポートいたします!
どんな制度があるの?どうしたら使えるの?などお気軽にお問合せ下さいね。

受講生の声(アンケートより)

受講生の声(アンケートより)
無料説明会・資料請求をする 教室・日程を探す

介護福祉士実務者研修・コース概要

研修機関情報 詳細はこちら
料金(定価)
所持資格 定価価格
無資格 (実務経験1年未満の方) 定価:125,400円 消費税込み・テキスト代14,080円別
無資格 (実務経験1年以上の方) 定価:115,500円消費税込み・テキスト代14,080円別
介護職員初任者研修 定価:85,910円消費税込み・テキスト代14,080円別
ホームヘルパー2級 定価:85,910円消費税込み・テキスト代14,080円別
ホームヘルパー1級 定価:79,200円消費税込み・テキスト代14,080円別
介護職員基礎研修 定価:37,400円消費税込み・テキスト代3,080円別
受講回数・期間 ●2回~12回(所持資格により異なる)
9:30~17:30 (カリキュラムによって17:00終了日あり)
授業日 各校舎にて通年開講しておりますのでお気軽にお問い合わせください♪
授業時間 ●2回~12回(所持資格により異なる) 9:30~17:30 (カリキュラムによって17:00終了日あり)
授業時間割 1コマ60分 1日6コマ
校舎 藤沢校横須賀校海老名校相模大野校横浜戸塚校横浜馬車道関内校小田原校横浜二俣川校大和校みなとみらいサテライト校金沢文庫サテライト校

湘南国際アカデミーは、神奈川県の主要な駅の近くで校舎を運営しているため、藤沢の本校をはじめとし、小田原や大和、海老名、相模大野、横浜(二俣川、戸塚、馬車道・関内、金沢文庫)、横須賀など、皆様のご自宅から通いやすい地域に校舎があります。各校舎では、平日だけでなく土日・祝日も通えるコースを多数開講しておりますので、教室の場所だけでなく通いやすい日程を選ぶことも出来ます。

お問い合わせ先 お申込み・資料請求・お問合せ:0120-961-190
法人苦情対応者:株式会社アメイジュ 専務取締役 大矢款教
事業所苦情対応者:湘南国際アカデミー 教務部 江島一孝
受講に関わる留意点 受講は満16歳以上の方が対象です。また、妊娠されている方は受講は出来ません。
備考 定員:25名
課程編成責任者:江島一孝
過去の研修実施回数・参加人数 平成28年度:44回実施・参加人数863人 平成29年度:57回実施・参加人数1176人 平成30年度:68回実施・参加人数1258人 平成31年度:69回実施・参加人数1511人 令和1年度:66回実施・参加人数1414人 令和2年度:82回実施・参加人数1785人 令和3年度:94回実施・参加人数1892人 令和4年度:89回実施・参加人数1893人
担当講師 詳細はこちら
この記事を書いた人
元ユニットリーダー研修指導者。10年在籍した介護老人福祉施設の現場では、研修受け入れ担当者として、年間100名以上の研修生の指導にあたる。湘南国際アカデミーでは、介護職員初任者研修実務者研修介護福祉士国家試験受験対策講座の講師や介護福祉士受験対策テキストの執筆などを担当する傍ら、ケアする側もケアするという立場で、介護をする側のQOL向上のためのイベントや総合的なサポートを手掛けている。
その他、介護事業所や医療機関などにおいて当校の「事業所内スキルアップ研修」の企画・提案・実施など各事業所用にカスタマイズする研修をプロデュースし、人材確保・育成・定着に向けた一連のプログラムを手掛けている
担当スタッフ
藤沢校・横須賀校・海老名校・相模大野校・横浜戸塚・横浜馬車道関内校・小田原校・横浜二俣川校・大和校
【所持資格】介護福祉士・介護福祉士実習指導者・介護支援専門員・福祉用具専門相談員