初心者も安心のおすすめ講座多数!
介護・福祉・医療に関わる全ての方々に向けて、
学ぶだけでなく楽しく過ごせる、仲間づくりの機会を創出していきます。
介護の現場では、誰かと想いを共有できる「仲間」の存在が、大きな支えになります。湘南国際アカデミーでは、資格取得後も介護職の皆さまが繋がり合えるよう、「介護職仲間づくりプロジェクト」を推進しています。
介護・福祉・医療に関わる全ての方々に向けて
今年は湘南国際アカデミーが開校して14年目、おかげさまで、卒業生が43,000人を超えています。
2018年からは卒業後のサポートにも力を入れて取り組ませていただき、同窓会イベントでも多くの方々と関わることができました。そこで見えてきたのが、仲間づくりの大切さです。
一緒に学校に通ったクラスメイトとの再会や、違う職場で働く人と知り合うことで、自分の職場では話すことができないリアルな悩み相談ができます。仲間の話を聞くことで前向きな刺激を受けることもできます。イベントに参加された皆さんから、「なんだか元気になりました!」「明日からまた頑張れます!」「また絶対やってくださいね!」という声をいただき、介護をする側もサポートすることの大切さを教えていただきました。
介護職で働く方たちとのQOL向上と絆作り
介護する側のQOLを高めることが、介護を受ける側のQOLを高めることにも繋がると確信し、当校で資格を取得された卒業生様はもちろん、介護・福祉・医療に関わる全ての方々に向けて、学ぶだけでなく楽しく過ごせる場を通じて、仲間づくりの機会を創出していきます。
それが、「介護職仲間づくりプロジェクト」です。今後予定されている「介護職仲間づくりプロジェクト」の情報は以下をご覧ください。今後も様々なセミナーやイベントを行って参ります。お気軽にご参加ください♪
「介護職仲間づくりプロジェクト」は、介護する側のQOLを高めることを目的としておりますので、人材採用の機会を目的とした参加や商品・サービスの販売及び勧誘等は、ご遠慮いただいています。
介護職仲間づくりプロジェクトでは、現場で働く方同士のつながりを深めるとともに、「もう一度学びたい」「新しい資格に挑戦したい」という声にもお応えしています。
湘南国際アカデミーでは、介護職としてのスキルアップやキャリアの発展を応援するために、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士国家試験対策講座、認知症介護実践者研修・認知症介護実践リーダー研修などの資格講座を多数開講しています。日本語が苦手な外国籍の方や学習が不安な方にも配慮し、重要語句にルビ(ふりがな)を付けた独自教材や、理解を深めるための添削課題など、丁寧なサポート体制を整えています。
また、資格取得後の進路についても、国家資格キャリアコンサルタントによるキャリア相談や、求人情報の紹介・面接同行などの就職支援を無料でご利用いただけます。仲間との交流やイベントを通して「もっと学びたい」「新しい一歩を踏み出したい」と思われた方は、ぜひ講座にもご参加ください。
介護の仕事は、責任が大きく、悩みも尽きません。しかし「同じ現場にいる仲間がいる」と感じられることで、前向きに仕事と向き合う力が湧いてきます。
卒業生からは「明日からまた頑張れます!」という声も届いています。
※勧誘・販売目的の参加はお断りしております。
お問い合わせはこちらから本プロジェクトは「介護職としてのQOL向上」を目的としており、湘南国際アカデミー卒業生以外の方のご参加も大歓迎です。
初任者研修で一緒だったクラスメイトと久しぶりに再会できて、本当に嬉しかったです。職場では相談しづらいことも話せて、気持ちが軽くなりました。(30代・訪問介護勤務)
他の施設で働いている人の話を聞いて、「悩んでいるのは自分だけじゃないんだ」とホッとしました。前向きな気持ちを取り戻せました。(40代・グループホーム勤務)
イベントを通して、他の方々の介護への想いに触れて、改めて自分の仕事に誇りを持てるようになりました。(50代・特別養護老人ホーム勤務)
介護職に転職したばかりで不安だらけでしたが、皆さん温かく迎えてくれて、孤独感が消えました。ここで学んで良かったと心から思います。(20代・元営業職)
同世代だけでなく、20代〜60代まで幅広い年代の方と交流できたことがとても新鮮でした。お互いの価値観を知ることができ、視野が広がりました。(60代・有料老人ホーム勤務)
普段会えないような方々と介護について語り合うことで、「また頑張ろう」という気持ちになれました。このつながりは本当に大切です。(30代・デイサービス勤務)
お問い合わせはこちらからA. はい、ご参加いただけます。介護・福祉・医療に関わる全ての方を対象にしています。介護の学びや現場に関心がある方であれば、どなたでも歓迎です。
A. はい、当校の卒業生でなくてもご参加いただけます。介護の現場で働く方同士のつながりを広げることが目的ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
A. 基本的には無料ですが、イベントの内容によっては一部費用が発生する場合もあります。詳細は開催ごとにご案内いたします。
A. 当校ホームページやLINE、またはお電話にて随時ご案内しております。「介護職仲間づくりプロジェクト」ページをご確認いただき、お申し込みください。
A. 同窓会形式の交流会、テーマ別のセミナー、レクリエーション、現場での悩みを共有する座談会など、さまざまな企画を実施しています。詳細はイベント毎に異なります。
A. いいえ、本プロジェクトは参加者のQOL向上とつながりを目的とした非営利活動です。人材採用や商品・サービスの営業・勧誘などの目的でのご参加はご遠慮いただいております。
イベント・セミナーの最新情報は、LINEやWEBページ「介護職のねんりんセミナー」で随時配信中。ぜひ、あなたも仲間の輪に加わりませんか?
当校でお問い合わせを確認でき次第、お客様宛に確認のお電話、又はメールをお送りさせていただきます。
数日経ってもご連絡が確認できない場合は、お手数ですが各種お問い合わせ窓口までご連絡ください。