こんにちは!
湘南国際アカデミーで
介護職員初任者や
実務者研修、
介護福祉士受験対策講座の講師及び総合サポートを担当している江島です。
第31回介護福祉士国家試験を受験された皆さま、本当にお疲れ様でした。
受験を終えた皆さまは、インターネット上の解説速報などで自己採点はされましたか?
まだ解答速報を確認されていない方は、ぜひ当校ホームページの
「解答速報」及び、前回から全科目ごとに分けてご案内する「第31回介護福祉士国家試験 解答・解説」でご確認ください。
本日は、前回からの続きで【介護課程】から出題された問題の解答・解説を致します。
【介護課程】
問題61
介護過程の目的に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 利用者の自立を支援する。
2 画一的に介護を実践する。
3 介護福祉職の尊厳を保持する。
4 家族介護者の自己実現を図る。
5 経験則に基づいて介護を実践する。
解答:1
介護過程は本人のためにあるものです。エビデンス(根拠)を明確にし、介護方法も個別ケアをしていきます。
問題62
利用者の情報収集における留意点として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 生活歴は、介護福祉職の主観的判断を優先する。
2 生活機能は、他職種からの情報も活用する。
3 発言内容は、介護福祉職の解釈を加える。
4 経済状況は、近隣住民の情報から推測する。
5 心身機能は、利用者への聞き取りによって判断する。
解答:2
様々な角度からの情報収集が必要です。
問題63
生活課題の優先順位を決定するうえで、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 利用者が要望する頻度の多いものから決定する。
2 介護福祉職が評価しやすいものから決定する。
3 家族の負担が大きく軽減するものから決定する。
4 緊急性が高いものから決定する。
5 課題に取り組む準備期間が短いものから決定する。
解答:4
本人にとって緊急性が高い課題や、命に関わる課題などの緊急性が高いものは優先順位が高くなります。
問題64
介護計画を実施するときの留意点として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 介護計画の遂行自体を目的にする。
2 実施内容は個々の介護福祉職に任せる。
3 介護福祉職の満足度を基に継続を判断する。
4 介護計画の変更内容の説明は省略する。
5 利用者の反応や変化を観察する。
解答:5
介護過程の実施では、介護方法の実践だけでなく、利用者の反応や変化を観察していきます。
問題65
Gさん(79歳・男性)は認知症対応型共同生活介護(グループホーム)に入居している。短期目標を「なじみの店で買い物ができる(2ヶ月)」として、月3回の買い物を計画し実施した。初回は順調であったが、2回目にレジで後ろに並ぶ人から、「遅い、早くして」と言われて、H介護福祉職が支払った。GさんはH介護福祉職に、「ほしい物を選んでも、自分で支払わないと買った気にならん」と言い、その後、楽しみにしていた買い物に行かなくなった。
ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health:国際生活機能分類)の視点に基づいて介護計画の内容を見直すにあたり、最も配慮すべき構成要素を1つ選びなさい。
1 身体構造
2 個人因子
3 心身機能
4 環境因子
5 活動
解答:5
支払いはIADL(手段的日常生活動作)に含まれるので、「活動」となります。
正答公表で、解答:4と発表されております。
支払いはIADL(手段的日常生活動作)に含まれるので、当校では5の「活動」を解答としておりましたが、買い物をするうえでの「環境因子」を最も配慮すべきという視点で、正答は4という解釈になるようです。
次の事例を読んで、問題66、問題67について答えなさい。
[事 例]
Jさん(71歳・男性)は20歳から造園業を営んでいた。2ヶ月前に脚立から転落して、右大腿骨頸部骨折(femoral neck fracture)で入院した。骨折部位は順調に回復し、下肢機能訓練により杖歩行も可能であると診断されている。しかし、訓練への参加は消極的であり、入院中は車いすで過ごしていた。退院後は自宅で過ごしたいという希望から、下肢筋力に対する機能訓練で5日前に介護老人保健施設に入所した。
入所後のJさんは、日中のほとんどをベッド上でテレビを見て過ごしている。排泄に関する移乗を依頼する以外に職員に話しかけることはなく、食事をしていても他者との会話はみられない。Jさんの表情が穏やかなときに歩行訓練に参加を促すが、「ああ、うん…」と言うだけで訓練に参加していない。
面会に来た妻によると、Jさんは、「施設で訓練しても歩けるようになるはずはない」と話して落ち込んでいたということだった。また、妻は、「仕事が大好きで、仕事ができないことに相当落ち込んでいるようだ」と話した。
問題66
Jさんに対する長期目標の方向性として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 病院で機能訓練をすること
2 施設での生活に慣れること
3 造園業に再び携わること
4 話し相手をみつけること
5 新しい趣味を見つけること
解答:3
仕事が好きで仕事ができないことに落ち込んでいる。とあるので、長期目標の方向性に適切です。
問題67
在宅復帰を目指すJさんに対する短期目標を、「外出することができる(1週間)」とした。短期目標に基づく支援内容として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 車いすで20~30分過ごしてもらう。
2 歩行器の使用を促す。
3 下肢を1日1回外転する。
4 トイレへの移乗訓練を行う。
5 骨折部位の回復を確認する。
解答:1
外出するという目標へ向けて、介護職が立案する支援内容として、1が適切と考えられます。
問題68
Kさん(82歳・女性)は、身寄りがなく自宅で一人暮らしをしている。週1回利用している通所介護(デイサービス)で送迎を担当しているL介護福祉職は、Kさんから、「この間、いつもより膝の痛みが強くなって玄関で立てなくなった。ちょうど民生委員さんが来てくれて、一緒に受診して痛みは治まったの。
医師から膝は痛むことがあるが生活に支障はないと言われたけど、いつまでこの家にいられるかしら」と打ち明けられた。その日の夕方、自宅へ送った時にKさんは、「施設の生活はにぎやかで、さぞ楽しいでしょうね」と話して、涙ぐんだ。発言を受けて、その場で本人の同意を取り、翌日、事業所内のカンファレンス(conference)が行われた。
L介護福祉職が話す内容として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 膝の痛みがなくならない理由
2 身寄りがいないこと
3 施設に入居するタイミング
4 玄関で活用できる福祉用具
5 在宅生活の継続への不安
解答:5
本人からいつまでこの家にいられるかしら。という言葉や涙ぐむ様子から在宅生活に対する思いが見られます。
皆さん、いかがでしたでしょうか?
ここまでが、第31回介護福祉士国家試験の午前中に出題された問題の解答・解説でした。
次回からいよいよ午後に出題された問題の解答・解説をしてまいります。
次回は、
【発達と老化の理解】から出題された問題を掲載いたします。
※引用:上記の各問題は、第31回介護福祉士国家試験問題より抜粋
※この解答・解説は湘南国際アカデミー独自の見解によるものですので、実際の正解とは異なる場合があります。
※この速報の内容は事前の予告なく、内容を修正する場合があります。
※自己採点結果による「合否判定」のお問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。
※第31回介護福祉士国家試験の各問題の解答・解説に関しては、以下の科目群をクリックすると科目ごとに、解答・解説をしております。ご興味のある方はご覧ください。
[1] 人間の尊厳と自立
[2] 人間関係とコミュニケーション
[3] 社会の理解
[4] 介護の基本
[5] コミュニケーション技術
[6] 生活支援技術
[7] 介護過程
[8] 発達と老化の理解
[9] 認知症の理解
[10] 障害の理解
[11] こころとからだのしくみ
[12] 医療的ケア
[13] 総合問題
☆☆☆☆☆☆☆
3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。
湘南国際アカデミー
実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!その介護の根拠を学べるの湘南国際アカデミーの
実務者研修は…
介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの
初任者研修で始めましょう!
☆☆☆☆☆☆☆
【速報!!】
湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。
圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。
今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、この度、日本全国どこでも、いつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。
是非、こちらをご覧ください。⇒
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」
・介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座はコチラ・