こんにちは!
湘南国際アカデミーで
介護職員初任者や
実務者研修、
介護福祉士受験対策講座の講師及び総合サポートを担当している江島です。
第31回介護福祉士国家試験を受験された皆さま、本当にお疲れ様でした。
受験を終えた皆さまは、インターネット上の解説速報などで自己採点はされましたか?
まだ解答速報を確認されていない方は、ぜひ当校ホームページの
「解答速報」及び、全科目ごとに分けてご案内する「第31回介護福祉士国家試験 解答・解説」でご確認ください。
本日は、【障害の理解】から出題された問題の解答・解説を致します。
障害の理解
問題87
ノーマライゼーション(normalization)の理念を8つの原理にまとめ人物として、正しいものを1つ選びなさい。
1 ニィリエ(Nirje,B.)
2 バンク‐ミケルセン(Bank-Mikkelsen,N.)
3 ヴォルフェンスベルガー(Wolfensberger,W.)
4 ロバーツ(Roberts,E.)
5 ソロモン(Solomon,B.)
解答:1
ノーマライゼーションの理念を唱えた人物に関する基礎的知識を問う問題です。
ノーマライゼーションの考え方は、バンク・ミケルセンによって障害者への在り方に対して提唱したのが始まりです。その後、ニィリエが理念を整理・成文化し、8つの原理として定義づけました。
問題88
世界保健機構(WHO)によるリハビリテーションの定義で、「利き手の交換」が該当するものとして、適切なものを1つ選びなさい。
1 職業的リハビリテーション
2 医学的リハビリテーション
3 経済的リハビリテーション
4 教育的リハビリテーション
5 社会的リハビリテーション
解答:2
「利き手の交換」とは、例えば右利きであった人が何らかの理由によりその利き手に障害を負った場合、利き手を左手に変えることをいいます。この訓練には主に作業療法士があたり、残存機能を活かし生活の質の維持を目指した医学的リハビリテーションに位置づけられるものとなります。
問題89
対麻痺を生じる疾患として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis:ALS)
2 腰髄損傷(lumbar spinal cord injury)
3 悪性リウマチ(malignant rheumatoid arthritis)
4 パーキンソン病(Parkinson disease)
5 脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration)
解答:2
症状として対麻痺を生じさせる疾患についての知識を問う問題です。
対麻痺とは、両下肢に麻痺がある状態を指します。胸髄以下の脊髄障害および損傷によるものが多いとされています。「腰髄損傷」が最も適切だと考えられます。
問題90
統合失調症(schizophrenia)の特徴的な症状として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 妄想
2 躁うつ
3 強迫観念
4 振戦せん妄
5 見捨てられ不安
解答:1
統合失調症の症状に関する知識を問う問題です。
統合失調症の症状としては、幻覚・妄想・自我意識の障害が代表的です。「躁うつ」は、双極性障害の症状のひとつ、「強迫観念」は強迫性障害の人の症状のひとつ、「振戦せん妄」とは、アルコール依存症の人の離脱症状(禁断症状)のうちのひとつです。「見捨てられ不安」とは、境界線パーソナリティー障害の人に見られる症状のひとつです。
問題91
知的障害の特徴に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 成人期に出現する。
2 てんかん(epilepsy)の合併率が高い。
3 有病率は女性が高い。
4 重度・最重度が大半を占める。
5 遺伝性の障害が大半を占める。
解答:2
知的障害に関する統計的な特徴を問う問題です。
知的障害は発達期に出現し、男女比は1.5対1で男性の方が多くなっています。知的障害は親からの遺伝よりも、遺伝子の突然変異によるケースが多いと言われています。知的障害に合併しやすい疾患としては、てんかん・脳性麻痺・発達障害などがあげられています。
問題92
発達障害者が一般就労に向けて利用するサービスとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 行動援護
2 就労定着支援
3 職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援
4 同行支援
5 就労継続支援B型
解答:3
障害者総合支援法における障害福祉サービスの中で、一般就労を目標にしている発達障害者が受けることができるサービスについての問題です。
1「行動援護」、4「同行援護」は移動支援であり適しません。5「就労継続支援B型」は福祉的就労の継続を支援するサービスのため、これも適しません。2「就労定着支援」は、一般就労した後に、その職場での定着のための支援を受けることになりますのでこれも適しません。3「ジョブコーチによる支援」は、障害特性に応じ、その職場で働きやすくなるための環境作りや仕事の進め方などを支援する職場適応援助者(ジョブコーチ)を派遣するサービスのことで、この問いに最も適した解答となります。
問題93
網膜色素変性症(retinitis pigmentosa)の初期の症状として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 硝子体出血
2 口内炎
3 眼圧上昇
4 夜盲
5 水晶体の白濁
解答:4
視覚に障害を及ぼす可能性のある眼科の疾患である網膜色素変性症の初期症状に関する問題です。
網膜色素変性症の特徴的な症状は、夜盲(暗いところでものが見えにくい)、視野狭窄(視野が狭い)、視力低下の3つです。ちなみに、1「硝子体出血」は糖尿病性網膜症など、2「口内炎」はベーチェット病、3「眼圧上昇」は緑内障、5「水晶体の白濁」は白内障の特徴になります。
問題94
上田敏による障害受容のステージ理論の5つの心理過程のうち、最初の段階として、正しいものを1つ選びなさい。
1 受容期
2 否定期
3 ショック期
4 混乱期
5 解決への努力期
解答:3
「障害の受容―その本質と諸段階について」の中で発表した障害受容のステージ理論に関する問題です。5つの心理過程を正しく並べられるかが問われています。その順序は以下のとおりです。
①ショック期 ②否定期 ③混乱期 ④解決への努力期 ⑤受容期
問題95
関節リウマチ(rheumatoid arthritis)の人の日常生活上の留意点として、適切なものを1つ選びなさい。
1 いすは低いものを使う。
2 膝を曲げて寝る。
3 かばんの持ち手を手で握る。
4 ドアの取っ手は丸いものを使う。
5 身体を洗うときはループ付きタオルを使う。
解答:5
関節リウマチは、免疫異常からくる病気で、免疫が働き異物を攻撃する時に炎症を起こし、関節の腫れや痛み、こわばりを発生させます。日常生活上で留意すべきは、その関節に負担をかけないようにしていくことです。ドアの取っ手は、握力を必要としない形が望ましくなります。ループ付きタオルが有効です。
問題96
右利きのCさん(73歳・男性)は脳梗塞(cerebral infarction)を発症して、回復期リハビリテーション病棟に入院中である。左片麻痺のため、歩行は困難である。他の患者とも交流せず、病室に閉じこもりがちであったため、多職種チームによるカンファレンス(conference)が開かれた。
現時点のCさんへの対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 利き手の交換
2 階段昇降訓練
3 義足の製作
4 プッシュアップ訓練
5 心理カウンセリング
解答:5
脳梗塞を発症した後の回復期リハビリテーション病棟に入院中のCさんが他の患者と交流せず、病室に閉じこもりがちであることの原因を把握するために何をすべきか、が問題となっています。
他の患者と交流せず、病室に閉じこもりがちな理由のひとつには、Cさんが障害受容できていない場合なども考えられます。
皆さん、いかがでしたでしょうか?
次回は、
【こころとからだのしくみ】から出題された問題を掲載いたします。
※引用:上記の各問題は、第31回介護福祉士国家試験問題より抜粋
※この解答・解説は湘南国際アカデミー独自の見解によるものですので、実際の正解とは異なる場合があります。
※この速報の内容は事前の予告なく、内容を修正する場合があります。
※自己採点結果による「合否判定」のお問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。
※第31回介護福祉士国家試験の各問題の解答・解説に関しては、以下の科目群をクリックすると科目ごとに、解答・解説をしております。ご興味のある方はご覧ください。
[1] 人間の尊厳と自立
[2] 人間関係とコミュニケーション
[3] 社会の理解
[4] 介護の基本
[5] コミュニケーション技術
[6] 生活支援技術
[7] 介護過程
[8] 発達と老化の理解
[9] 認知症の理解
[10] 障害の理解
[11] こころとからだのしくみ
[12] 医療的ケア
[13] 総合問題
☆☆☆☆☆☆☆
3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。
湘南国際アカデミー
実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!その介護の根拠を学べるの湘南国際アカデミーの
実務者研修は…
介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの
初任者研修で始めましょう!
☆☆☆☆☆☆☆
【速報!!】
湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。
圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。
今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、この度、日本全国どこでも、いつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。
是非、こちらをご覧ください。⇒
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」
・介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座はコチラ・