この度、神奈川県が障害福祉分野に興味があり、これからお仕事を考えている方向けに、なんと受講料0円で介護の入門資格「初任者研修」を取得することができる支援事業を始めました!当支援事業では障害福祉分野でお仕事する際のイメージがつくように、現場で使える技術を収める初任者研修の授業だけでなく、就労ガイダンスや実際の障害福祉施設での実習体験を行います!ぜひご興味のある方一度お問合せください!
障害福祉分野マッチング支援事業:介護職員初任者研修 概要 (神奈川県委託事業、受託者:湘南国際アカデミー) |
|
---|---|
研修受講期間 | 詳細はこちらからご確認ください。 |
研修会場 | お申込みコースにより異なります。詳細はこちらからご確認ください。 |
募集定員数 | 20名限定 |
主な研修内容 | ・ 介護職員初任者研修 (通信コース・スクーリング全12日間+動画配信授業) ・ 就労ガイダンス(動画配信授業を含む) ・ 障害福祉サービス事業所実習(1日~2日) |
受講料 |
受講料0 円 ※別途テキスト代5,500円(税込) |
対象者 | 介護職員初任者研修(又はホームヘルパー2級)の資格を保有しておらず、神奈川県内の障害福祉サービス事業所への就業を希望する方。 ※但し、横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市への就業は除く 例:居住地が横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市であっても、就業先が神奈川県の他の市町村の場合は対象者になります。 |
この度の介護職員初任者研修は、湘南国際アカデミーが神奈川県から「障害福祉分野マッチング支援事業」の委託を受けて、開催する初任者研修のため、神川県内の障害福祉サービス事業所への就業を希望する方に、初任者研修の取得に必要な受講料が無料になる制度となっております。神川県内の障害福祉サービス事業所への転職や就職を検討されている方は、是非お気軽にご相談ください。
湘南国際アカデミーはお仕事や家事・育児等でお忙しい方の為に、休んでしまった際などに無料で振替補講をする事ができます。講座申込をした校舎だけでなく、他の校舎でも初任者研修の振替補講を受講することが出来るため、急な用事ができても安心して初任者研修を取得できます。※プランにより無料振替回数は異なります。
通常の初任者研修では、福祉事業所等での現場実習が初任者研修のカリキュラムに入っていませんが、今回の初任者研修は研修期間内に神奈川県内の障害福祉サービス事業所(横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市は除く)での実習に参加することができます。実際の障害福祉サービスの現場を体験することで、就業の際にミスマッチを防ぎ、現場実習を通して生きた学びを実現していきます。
湘南国際アカデミーは介護に関する就職相談を承っており、県内1,200件以上の事業所様と提携をしているため、信頼できる事業所の中から給与や休日・勤務地等条件に合う、学校がオススメできる職場をご紹介!
湘南国際アカデミーの初任者研修は、卒業した後に1度受講した授業を1回ずつ無料で受講可能です!(各授業1回ずつまで)授業で学んだことを忘れてしまった時に再受講できるため、卒業後も強力なサポートが受けられます!※要予約
初任者研修を受講したお客様の声
介護業界は学歴や経験にこだわらず挑戦できる!
卒業生:Y.Sさん
前職は大手アパレルの販売スタッフでしたが、目標が見つからず「誰かのためになる」仕事がしたいなと思うようになりました。
介護業界は学歴や経験にこだわらず挑戦していけるところが魅力で、初任者研修の資格を取りました。
他の受講生の方も教育訓練給付金などの申請サポートを受けられていました。
会話を大事にしながらケアをしています!
卒業生:S.Yさん
湘南国際アカデミーで受講した初任者研修を振り返ると、楽しかった、の一言が思い浮びます。
楽しかったの意味は、膨大な初任者研修のレーポートに苦しんだり、最後の実技試験や筆記試験にハラハラしたりもしたけれど、介護の事が徐々に知識として身についていくのを実感できたこと。
そして初任者研修の受講を重ねるごとに仲良くなる、はじめましての仲間。仕事のこととか失敗談、趣味、色々と語りあうようになりました。
そして素敵なのは講師の皆さん、個性もあるし、初任者研修の講義中に聞いた豊富な体験談はとても印象深く、時に胸がつまりました。過ぎてみれば、あっと言う間の四か月間でした。
最終日には、更なる高みを目指し実務者研修を申し込んで家路につきました。
湘南国際アカデミーで介護福祉士まで目指します。
日程表
コース | 状況 | 開始日 | お申込み |
---|---|---|---|
023-ST1 月・木曜コース |
申込受付中! | 2023年 6月15日 |
![]() ![]() |
コース | 状況 | 開始日 | お申込み |
---|---|---|---|
s8-023 火・金曜コース |
申込受付中! | 2023年 8月4日 |
![]() ![]() |
初任者研修のこれってどうなの?気になるポイント!
- 久々の勉強ですがみんなについていけるか心配です。
- 【回答者:横浜二俣川校担当スタッフ】
学生時代の勉強は知識や技術を詰め込んでいく内容だったかと思いますが、初任者研修の勉強は実践的な内容になります。初任者研修の通信添削課題は、しっかりとテキストの該当箇所を確認しながら進めていただければ、仕事をしながらでも無理なくできる課題となっていますし、週1日や2日の通学のカリキュラムもしっかりとベテラン講師陣がサポートします。初任者研修も授業の初日は皆さん緊張の面持ちですが、自然と打ち解けるようになり、実技の授業が始まる頃には、協力し合って初任者研修の授業を進めていらっしゃいますよ。
- 受講生の方の平均年齢は何歳くらいですか?
- 【回答者:藤沢校担当スタッフ】
校舎やクラスによって平均年齢は違うので、お答えしにくい部分ですが、高校生から70代後半の方まで幅広い年齢層の方に初任者研修をご受講いただいています。
以前のヘルパー2級を開催していた時には女性が多く、男性が少ない状況でしたが、現在の初任者研修では男女比も半々か若干女性が多いクラスが多いですね。
初任者研修の受講のきっかけも皆さんそれぞれで、介護の仕事を始めたいという方や親の介護に役立てたい、自分が介護が必要になった時に周りの人に迷惑をかけたくないから、など多岐に渡ります。
先日も藤沢で初任者研修をご受講いただいた70代後半の方は、最初は緊張するとおっしゃっていましたが、すぐに皆さんと打ち解けられ、実技ではお手本となるなど頑張っていらっしゃいました。 - 職場の都合で急に授業をお休みすることになった場合はどうすればよいですか?
- 【回答者:総合支援部スタッフ】
湘南国際アカデミーの初任者研修は、開講と同時に通信添削課題にも取り組んでいただくため、週1日か週2日の通学制になっています。お仕事や家庭の都合でお休みする場合には、フリーダイヤルまで早めにご相談ください。他校舎で開催されている初任者研修の日程や振替補講の日程をご案内させていただきます。 フリーダイヤル:0120-961-190
講座への申込み方法
【1】まずは、ご希望の校舎や日程を以下の中からお選びください。
湘南国際アカデミーの障害福祉分野マッチング支援事業 介護福祉士初任者研修は、神奈川県に11ヵ所ある校舎の内、【藤沢校、大和校】で開催しております。
※時期によっては、まだHP上に掲載していないものもございますので、お気軽にお問い合わせください。
【2】お申込みフォームより必要事項をご記入ください。
お選びいただいたご希望の校舎や日程表の詳細ページにて、入力フォームに必要事項を記入し、「送信ボタン」を押してください。
必要事項は、とても短い内容ですので、入力もラクラクです!
【3】当校からの電話連絡後、「受講申込書」をお送りいたします。
「お申込み内容」を確認させて頂きましたら、当校からお客様のご自宅に「受講申込書」を郵送いたします。その「受講申込書」に必要事項を記入して頂き、同封の返信用封筒(送料無料)にてご返送下さい。