介護支援専門員(ケアマネジャー)試験について~2018年以降の変更点~
8月に入り、曇りや雨の日が続きますね。
少し暑さがやわらぎ過ごしやすいですが、突然の大雨や雷にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
本日は、「介護支援専門員(ケアマネジャー)」についてお話いたします。
介護支援専門員(ケアマネ)試験の受験資格は、2018年以降の試験から一部変更されます。
これから介護支援専門員(ケアマネ)試験を受けてみようかなという方に向けて、その変更点を分かりやすくお伝えします。
介護支援専門員とは?資格取得までの流れ
介護支援専門員とは・・・
要介護者等からの相談やその心身の状況等に応じ、適切な居宅サービス、地域密着型サービス、施設サービス、介護予防サービス又は地域密着型介護予防サービスを利用できるよう市町村、居宅サービス事業を行う者、地域密着型サービス事業を行う者、介護保険施設、介護予防サービス事業を行う者、地域密着型介護予防サービス事業を行う者等との連絡調整を行う者であって、要介護者等が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門的知識及び技術を有するもので、介護支援専門員証の交付を受けたものとされています(介護保険法第7条第5項)。
介護支援専門員の業務は、介護サービス計画(ケアプラン)を作成し、居宅サービス事業者や施設等との連絡調整を行ったり、介護保険の給付管理事務を行うなど、介護サービスの支援を担当する重要な役割を担っています。
介護支援専門員は、介護保険施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護療養型医療施設)、指定居宅介護支援事業所(ケアプラン作成機関)、指定特定施設入居者生活介護事業所、指定小規模多機能型居宅介護事業所、指定認知症対応型共同生活介護事業所には、必ず配置しなければならないとされています。
資格取得までの流れは・・・
申し込み→筆記試験→合格発表→実務研修→ケアマネ資格取得
介護支援専門員になるためには、「介護支援専門員実務研修受講試験」(筆記試験)に合格することが必要です。
これは、「実務研修」を受けるための試験ということで、試験に合格しただけで介護支援専門員にはなれないということです。
試験に合格後、実務研修(87時間)を全日程出席しなければなりません。
介護支援専門員は、国家資格ではなく公的資格であり、試験は各都道府県が管轄、実施しています。試験は毎年1回、例年10月の日曜日に開催されています。
試験は居住する都道府県となり、試験会場は近くの大学などの施設で行われるようです。
試験と研修を終えた後、各都道府県に登録申請を出し、受理されると都道府県の知事が発行する「介護支援専門員証」が交付されます。これには有効期限(5年)があり、「介護支援専門員再研修」を受講する必要があります。「認定ケアマネージャー」「主任介護支援専門員研修」という、ステップアップの資格・研修もあります。
2018年以降の変更点について
介護支援専門員の受験資格は2018年度試験から改正されます。
今までの、“介護業務の経験が5年”というだけでは、受験ができなくなるのです。
“国家資格を持って5年”となるので、介護の現場でお仕事をされている方にとっては、介護支援専門員の資格の取得まで、最短で約8年6ヵ月かかるということになります。
2018年(平成30年)からの受験資格は、
① 国家資格を取得後、登録してからの業務が5年かつ900日以上ある者
(対象となる国家資格は、介護福祉士・社会福祉士・看護師など、要援護者に対する直接的な業務を行っていることが条件)
② 特定の施設等において法により必置とされている相談援助業務に従事した期間が5年かつ900日以上ある者
(「生活相談員」「支援相談員」「相談支援専門員」「主任相談支援員」のみに限定される)
これまでは、さまざまな施設や団体で業務をしていた人も、試験を受講することができたのですが、2018年以降は門戸が狭くなります。
これまで対象だった、介護等の業務やケース・ワーカーが対象外になり、
介護職員初任者研修、ホームヘルパー2級、
実務者研修などの資格を持っている方向けの受験資格制度は廃止になるからです。
○介護のお仕事をしている方は・・・
3年介護の仕事をする(この間に実務者研修を受講)
↓
介護福祉士取得(4月)
↓
取得から5年介護職として働く
↓
ケアマネ受験(10月)
↓
受験まで最短で約8年6カ月
※4月1日から入職した場合
という流れになりますね。
まとめ
社会の高齢化が進み、介護を必要とする人は、今後ますます増えていきます。
そのような背景から、介護支援相談員には質・専門性の向上が期待されているので、資格制度の見直しが行われたといえます。
ちなみに、第19回平成28年度(2016年10月2日)試験の合格率は、13.2%でした。
受験者数、合格者数ともに減少したようです。
今年は、2017年10月8日(日)に試験が行われます。
(試験申し込み受付は終了しています)
受験者数や合格率がどうなるのか、注目です。
・介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座はコチラ・
【速報!!】
湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。
圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。
今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、日本全国どこでもいつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。
是非、こちらをご覧ください。⇒
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。
湘南国際アカデミー
実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!湘南国際アカデミーの
実務者研修は…
介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの
初任者研修で始めましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆