初心者も安心のおすすめ講座多数!
施設内での教育充実
法人様に合わせてカスタマイズ
基本的な知識と技術を網羅しつつ、法人様の理念や大切にしていることを研修内容に入れ込んでいます。社内で実施している研修とのズレが起きず、効果的な研修となります。
介護技術だけでなく指導者としての心構えから学べます
根拠に基づいた介護技術の指導をするにあたり、指導する側の心構えから重点的に学べるプログラムです。リーダーやリーダー候補の育成にも活用いただけます。
講義、グループワーク、演習を組み合わせます
実際にベッドや車いすを使い、指導者役、新人役、利用者約を設定して実践的に指導方法を学びます。新人、後輩に対してどのように伝えるとよいか等、言語化する力も身に付きます。
うちの法人は比較的若い職員からリーダーや管理者候補になることが多く、介護職員としてご利用者様をケアすることはできても、新人や後輩の職員さんに介護技術を教えることは難しいという声が現場から上がってきていました。
研修を受けた後には、しっかりと根拠を持って新人や後輩の職員さんに介護技術を伝えられるようになりましたし、日本人の職員だけでなく、外国人職員の指導にも熱心になってくれました。

施設様のご要望に応じて、食事介護・入浴介護など、どの職員指導ができるようになりたいのかをご選択いただけます
推奨時間:8時間〜
※ご希望の研修時間に応じて、プログラムをご提案します。
| 職員教育を行う際に求められることを理解できる | リーダーとはなにかを理解できるリーダーとはなにかを理解できる | ◎時間 |
|---|---|---|
| 介護技術の教育担当、職員マネジメント担当に求められることを理解できる | ||
| 見本となる職員の心構えを理解できる | ||
| 職員指導のポイント、職員マネジメントのポイントを理解し実践できる | ||
| 職員教育を行う際に求められることを理解できる | 食事介護で大切にするべき視点を理解できる | ◎時間 |
| 食事介護の注意点を理解できる | ||
| 食事介護について、根拠に基づいた実践および職員指導ができる | ||
| 入浴介護に関わる知識と技術を習得し、根拠に基づいた職員指導ができる | 入浴介護で大切にするべき視点を理解できる | ◎時間 |
| 入浴介護の注意点を理解できる | ||
| 入浴介護について、根拠に基づいた実践および職員指導ができる |
A
これまで、対面形式の開催やオンライン開催、また対面とオンラインのハイブリット形式など、事業所様のご希望に合わせてカスタマイズ可能となっております。
ただし、介護実技の場合にはできるだけ実践していただきたいと思いますので、対面形式をオススメしています。
A
研修後にどのような変化があったのか、講座を受講しての満足度はどうだったのかなど、修了後にアンケートを実施する事業所様は多くいらっしゃいます。
アンケートの中には「次回はこんな研修を受けてみたい!」と職員様からご要望をいただくこともあります。
A
今回の指導者向け講習は、現職のリーダーや管理者の方はもちろん、その候補者となる方に受けていただくことも効果的です。
介護実技は介護の資格の学校として、最新のものをお伝えしますが、事業所様の居室内のベッドの配置や設備に合わせて事前に調整することも可能です。
是非お気軽にお問合せください。
この介護の根拠は何なのか、わかりやすく解説をしていただけるため、受講者の理解度や満足度が大変高いです。日々の業務や後輩指導を振り返るきっかけにもなっています。
有料老人ホーム運営H社・N様