筆記試験で0点科目があった場合

介護福祉士の筆記試験において、0点科目があった場合には不合格になるということをご存知ですか?
まずは筆記試験の合格条件を確認してみましょう。
筆記試験の合格条件
・問題の総得点の60%程度を基準に、問題の難易度で補正した点数以上を得点した場合
・上の条件を満たした方の中で、以下の11科目群全てにおいて得点があった場合
1.人間の尊厳と自立・介護の基本
2.人間関係とコミュニケーション・コミュニケーション技術
3.社会の理解
4.生活支援技術
5.介護過程
6.発達と老化の理解
7.認知症の理解
8.障害の理解
9.こころとからだのしくみ
10.医療的ケア
11.総合問題
参考・参照:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター「出題基準・合格基準」
介護福祉士国家試験に関する詳細は、以下のページをご覧ください。
≪公益財団法人社会福祉振興・試験センター≫
全ての科目において得点が必要
合格するための基準としては、上記のようなものとなっています。
2つ目の条件として書かれているように、出題される11科目全てにおいて得点があることが条件になります。
つまり、1科目でも得点がない(0点)の科目があれば、不合格となってしまうわけです。
多くの試験では、得意科目を勉強して必ず得点できるようにしておくように対策をとるかと思います。
ですが、介護福祉士の国家試験においては、苦手な科目も得意な科目もどちらもしっかりと対策を行っておくことが必要となります。
これら11科目の全てを自分で対策することが難しいと感じる方は、介護福祉士の筆記試験対策の講座を受講し、穴をなくすようにしていくことがおすすめです。
11科目全てにおいて、出題されやすい問題や傾向、押さえておくべきポイントなどを教えてもらうことができますので、安心です。
・介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座はコチラ・
【速報!!】
湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。
圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。
今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、日本全国どこでも、いつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。
是非、こちらをご覧ください。⇒「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。湘南国際アカデミー
実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!湘南国際アカデミーの実務者研修は…
介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの初任者研修で始めましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆