介護福祉士資格は独学でも取得できるか

介護福祉士の資格を受験するにあたり、受験資格を満たすためのいくつかのルートが存在しています。
1.実務経験ルート(実務経験3年以上かつ実務者研修の修了<平成28年度より実務者研修の修了が義務化>)
2.養成施設ルート(養成施設にて指定のカリキュラムと単位を修めて卒業、試験は不要<2022年より国家試験の受験が義務化>)
3.福祉系高校ルート(福祉系高校にて指定のカリキュラムと単位を修めて卒業)
この3つのルートのうち、独学でも取得可能となっているのが実務経験ルートです。
平成28年度より実務者研修の修了が義務化となっていますので、実務者研修だけは受講する必要があります。
ですが、この条件を満たしていれば受験が可能ですので、独学でも対策を行うことが出来ます。
受験対策講座などの費用を抑えたいという方の場合、自分でテキストを購入し、対策を行う方もおられます。
実技試験には対応しきれない可能性も・・・
受験に際して、筆記試験と実技試験を受験する必要があり、独学ではこの実技試験で躓く可能性もあります。
基本的な介護技術がしっかりと身についていなくては、いくら現役で介護士として働いている方であっても難しいこともあるのです。
独学で知識部分をカバーしても、この実技試験に対応しきれないことがありますので、注意が必要です。
おすすめは介護福祉士受験対策講座の受講
そこでおすすめとなるのが、介護福祉士受験対策講座です。
実技試験対策も行われている講座の場合であれば、実技試験にも対応できるようになります。
年に1回の試験となりますので、後悔することがないよう、出来ればこのような受験対策講座を受講しておきたいところです。
湘南国際アカデミーでも介護福祉士受験対策講座が開講されており、筆記試験に自信がないという方にはとてもおすすめです。
重要な部分をしっかり理解し、試験に備えましょう。
・介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座はコチラ・
【速報!!】
湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。
圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。
今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、日本全国どこでも、いつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。
是非、こちらをご覧ください。⇒「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。湘南国際アカデミー
実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!湘南国際アカデミーの実務者研修は…
介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの初任者研修で始めましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆