
中澤みほ(国家資格キャリアコンサルタント)
この記事の監修者
大学でキャリアカウンセリングを学び、最年少でキャリアコンサルタント資格を取得。公共職業訓練校や大学の就職支援を担当し、企業向け研修のプロデュースも手掛ける。湘南国際アカデミーでは、介護資格教育や就職支援を通じ「介護する側のQOL向上」を目指し、受講生や企業から信頼を得ている。
2025年、5人に1人が75歳以上となる超高齢化社会が到来すると言われています。介護業界は高齢化の進展とともにニーズが拡大し、介護転職を考える方が年々増加中です。
では、介護職への転職を成功させるには何が必要なのか。あるいは今の職場に留まるという選択肢はないのか。本ガイドでは、介護教育機関の湘南国際アカデミーにて資格取得支援や就労サポートを行い、これまで2,000人以上の介護転職相談を担当してきたキャリアコンサルタントの経験を基に、現状分析から求人の探し方、未経験者向けステップ、転職エージェントの利用法まで詳しく解説します。
介護職転職の現状と市場動向
介護転職を成功させるには、市場動向と現状を理解することが大切。以下のポイントを押さえて、転職活動を効果的に進めましょう。
高齢化社会と介護業界の需要
日本の高齢化率は加速し、介護職への需要も急増しています。特に介護施設や在宅介護サービスが拡大しており、介護転職を希望する人も増加傾向。働き方も多様化しているため、自分のライフスタイルに合った仕事が見つけやすい反面、求人選びが複雑化している点にも注意が必要です。
介護業界における雇用需要
少子高齢化の進行とともに、訪問介護やデイサービスなど多岐にわたる介護サービスが充実し、多様なスキルを持つ人材が求められています。未経験者向けの求人も多いため、転職希望者にとって参入しやすい業界だといえるでしょう。職場の多様化も進んでおり、受け入れ体制が整ってきています。
介護職の魅力と課題
介護職では、高齢者や利用者さんの生活支援を通じて直接役に立てる充実感や、働きながら専門知識を身につけられる点などがやりがいにつながります。その一方で、不規則なシフトや体力的負担、給与水準の問題が課題として挙げられており、待遇改善に向けた取り組みが進められている最中です。
介護職の種類と仕事内容
介護職といってもさまざまな種類があります。それぞれの介護サービスの特色や役割、仕事内容を理解することで、自分に適した職種を選ぶことができるでしょう。
初任者研修に関しての詳細は、以下のページをご覧ください
介護職(ヘルパー)の役割
ホームヘルパーは、利用者の日常生活をサポートする重要なポジションです。具体的には、
- 食事や入浴、排泄の介助
- 掃除や洗濯などの家事援助
- 衣類の管理や通院の付き添い
などを行い、利用者さんの安全な生活を支えることが主な任務。コミュニケーション能力とホスピタリティが求められる分野でもあります。
訪問介護と施設勤務の違い
- 訪問介護: 利用者の自宅に訪問し、個別のケアを行うスタイル。移動時間やご家族との連携、ケアマネジャーとの情報共有がポイントとなります。
- 施設勤務: 有料老人ホームや特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など、多数の利用者をチームでケアする形態。夜勤やシフト勤務が一般的ですが、仲間と助け合えるメリットも。
いずれの職場にも利点・課題があり、自分の性格や生活リズム、将来のキャリアプランに合った選択が大切です。
キャリアアップの道
介護職員初任者研修からスタートし、実務者研修や介護福祉士、ケアマネージャーなど、資格を取得することで専門性が高まり、管理者や施設長などへの道も開けます。湘南国際アカデミーでは、こうしたキャリアアップを目指す受講生に対して多彩な研修や就労サポートを提供しています。
介護転職を検討する理由と準備

転職を成功させるためには、まず転職理由や希望条件を明確にすることが重要。
転職の動機を整理する
- なぜ転職を希望するのか
- 今の職場で解決できない問題は何か
- どんな働き方を理想としているのか
これらをはっきりさせると、応募先をスムーズに選べ、面接でも説得力を持ったアピールができます。
自己分析と資格取得計画
- どのような経験を活かせるか
- 介護職員初任者研修など資格を取得しておく必要があるか
- スキルアップの時間と費用はどう確保するか
事前にこうしたポイントを整理しておくと、転職先でのミスマッチを大幅に減らせます。
希望に合った介護求人の探し方

介護職への転職を成功させるためには、自分の希望に合った求人を見つけることが不可欠です。地域や条件別に求人情報を整理し、効率的な検索方法を理解することで、理想の職場に出会う確率が高まります。また、転職サイトを上手に活用することで、最新の求人情報をいち早くキャッチすることができます。以下では、具体的な求人の探し方について詳しく解説します。
地域・条件別で検索
同じ都道府県でもエリアによって給与水準や施設形態が異なる場合があります。居住地域や通勤時間、希望する勤務シフトなどを整理し、仕事探しを行いましょう。介護転職サイトでは条件検索機能が充実しているため効率的に絞り込み可能です。
転職サイト・エージェントの活用
複数の転職サイトに登録し、大手の総合型サイトと介護特化型サイトを併用すると効果的。さらに、介護専門の転職エージェントを使えば、求人紹介だけでなく履歴書や面接対策、条件交渉のアドバイスも受けられます。口コミサイトや利用者の評判なども参考にしましょう。
転職フェアや職場見学
転職フェアに足を運ぶと、多数の介護事業者がブースを出しており、一度に複数社の情報収集が可能。職場見学も活用し、現場の雰囲気やスタッフの表情、利用者対応の仕方などを自分の目で確かめることが大切です。
介護転職での注意点

転職でのミスマッチを避けるには、まず求人票や勤務条件を細かくチェックしましょう。給与や勤務時間、福利厚生、昇給や研修制度などは見落としがちですが、転職後の満足度を左右する大切な要素です。特に介護職では職場の人間関係が非常に重要ですので、面接で職場の雰囲気を尋ねたり、実際に見学して現場を確認することがおすすめです。
勤務条件のチェック
- 給与・手当
- 勤務時間・シフト形態
- 昇給・研修制度
- 福利厚生や処遇改善加算の有無
特に介護職では、人員配置や夜勤の有無、業務分担など細部の差が働きやすさを左右します。面接時に遠慮なく質問し、実際の業務内容をイメージしやすくしておきましょう。
職場環境と人間関係
介護はチームケアが多いため、人間関係や職場の雰囲気が大切です。公式サイトの情報だけでなく、職場見学やエージェントの情報提供を通じて事前に確認を。湘南国際アカデミーの就労サポートを利用すれば、各介護施設の特徴や職場の実情を詳しく把握しながら転職先を選べます。
湘南国際アカデミーが、独自に調査してまとめた介護職員の収入についての一覧表を以下に作成しましたので、これらの客観的な情報とご自身の条件や希望と照らし合わせながら検討してみましょう。
資格 | 月収(平均) | 昇進を期待できるポジション |
---|---|---|
無資格 | 約20万円 | 一般スタッフ |
初任者研修修了者 | 約22万円 | 介護職員、サブリーダー |
実務者研修修了者 | 約25万円 | 介護職員、サービス提供責任者、リーダー |
介護福祉士(国家資格) | 約27万円 | 専門性の高い介護職員、チームリーダー、施設長、ケアマネージャー |
経験別の介護転職戦略

介護職への転職は、年齢やこれまでの経験に合わせてアプローチを変えることで、より高い成果を得られます。前職で培った管理職や専門分野でのスキルも、最適な転職戦略を立てる際の大きな強みとなります。
実際、私が担当する介護事業所の中には、異業種からの転職者の収入ができるだけ下がらないよう、異業種での経験を“実務年数”として基本給に加算する法人もあります。他業種の経験は充分に活かせますので、転職エージェントやキャリアコンサルタントとやり取りする際は、今までの経歴や実績をしっかり伝えられるよう準備しておくことをおすすめします。
他業種からの介護転職
まず介護職員初任者研修など基礎資格の取得を検討し、求人へ応募することでスタート地点が変わります。異業種のマネジメント経験やコミュニケーションスキルは十分に武器になるため、応募書類や面接で積極的にアピールしましょう。
未経験者が成功するコツ
介護職未経験でも意欲と適性があれば転職可能。無資格OKの職場から始める手もありますが、介護職員初任者研修を修了しておくと求人の幅が広がり、給与や処遇面で有利になるケースも多いです。
介護職経験者の転職
経験者は、以前の施設や利用者対応の実績を具体的に伝えると効果的。サービス提供責任者や管理職候補としての転職を狙うなら、実務経験とともにリーダーシップやチーム運営のスキルを示せるとアピール度が上がります。
ブランクがある方へのアドバイス
ブランク期間中の自己啓発や家庭事情を前向きに伝え、再び介護の仕事に就きたい理由を明確にしましょう。短期の研修や講習でスキルを補完し、履歴書作成や面接対策を入念に行うと面接で好印象を与えやすくなります。
介護転職を成功させるために|キャリアコンサルタントから一言
介護転職を成功させるには、市場の現状を正しく把握し、自分の希望・適性・必要な資格やスキルを明確にすることが重要です。湘南国際アカデミーでは、介護職員初任者研修などの資格取得支援に加え、多数の介護事業所との連携を通じた就労サポートを行っています。未経験者でもプロのキャリアコンサルタントが面接対策や職場選びの相談に乗り、安心して転職活動を進められます。
「本当に転職が必要か?」と自問することも大切。まず自己分析や希望条件の優先順位化、資格取得などを計画的に行えば、介護転職で自分に合った職場を見つける可能性が大きく高まります。志や意欲を活かせる介護の仕事に出会えるよう、じっくり準備を進めてください。
FAQ|介護転職に関するよくある質問
- Q1.未経験でも介護転職は可能でしょうか?
- A
介護業界は未経験者でもスタートしやすい職種が多く、特に無資格OKや研修制度が整った職場が増えています。初任者研修を修了しておくと応募の幅が広がり、条件交渉もしやすいためおすすめです。(参照元:厚生労働省「介護人材の処遇改善」関連資料)
以下の関連記事も読まれています
- Q2.介護職の収入は本当に低いのですか?
- A
一般的に他業種と比べ低めといわれますが、処遇改善加算や各種手当が充実している法人も多く、キャリアアップや夜勤の有無で収入が変わることもあります。給与水準は地域や施設形態による差があるため、複数の求人を比較するとよいでしょう。
- Q3.転職エージェントと転職サイトはどう使い分けたらいい?
- A
転職エージェントは応募書類の添削や面接対策など手厚いサポートを受けられますが、求人が限定的な場合もあります。一方、転職サイトは自分で自由に検索・比較が可能です。両方を併用して、希望条件に合った求人と出会う確率を高めるのがおすすめです。
- Q4.ブランクがあっても大丈夫でしょうか?
- A
ブランク期間中に何をしていたかを整理し、面接時に前向きに説明できれば問題ありません。介護への再挑戦を支援する制度がある職場も増えていますので、体験セミナーや職場見学を活用して職場復帰しやすいところを探しましょう。
- Q5.夜勤に抵抗がありますが、日勤のみでも働けますか?
- A
日勤のみの正社員求人やパート求人を出している施設も増加傾向です。家庭の事情などで夜勤が難しい場合は、転職サイトの条件検索やエージェントへの相談で「日勤のみ」「デイサービス」「訪問介護」をキーワードに探すと見つけやすいです。
まとめ
介護転職を成功させるには、市場動向を理解し、自分の希望やスキルを明確にすることが欠かせません。未経験者でも介護職員初任者研修などの資格を取得し、転職サイトやエージェントを賢く活用することで、理想に近い介護職へスムーズに移行できます。
介護職は人の生活を直接支える社会的意義の高い仕事。湘南国際アカデミーをはじめとする教育機関のサポートや、職場見学・転職フェアなどを積極的に利用し、自分に合った環境を見極めてください。皆さんの転職が充実したキャリアとやりがいある介護の仕事につながるよう、心から応援しています。
最新の介護職員初任者研修コース一覧はこちらから
湘南国際アカデミーでは、介護関連資格の教育・職業紹介を通じ、「介護をする側のQOL向上」をテーマにイベントや研修を企画し、受講生や就労先企業から厚い信頼を獲得。これまで延べ約1万人を支援する中でグリーフケアの重要性を痛感し、仕事と人を結ぶだけでなくケアの視点を含む総合的なサポートを目指している。現在は上智大学グリーフケア研究所でさらなる学びを得ながら、各企業向け「事業所内レベルアップ研修」の企画・運営にも携わり、介護とキャリアの両面から多面的に活動を展開している。
