無料資料請求する
資料請求
講座一覧から探す

初心者も安心のおすすめ講座多数!

無料資料請求する

研修内容を詳しく!

講座一覧から探す

0円講座も受付中!

資料請求

ご希望講座の資料を無料でお届け

Instagram X FaceBook

介護職員初任者研修はどこがいい?スクール選びの完全ガイド

  • 介護職員初任者研修
介護職員初任者研修はどこがいい?スクール選びの完全ガイド
江島 一孝 | 介護福祉士・実習指導者・介護支援専門員

江島一孝(介護福祉士)

この記事の監修者

介護福祉士、実習指導者、介護支援専門員として10年以上の経験を持ち、湘南国際アカデミーで介護職員初任者研修や実務者研修の講師、介護福祉士国家試験の対策テキスト執筆を担当。

介護職員初任者研修は、介護業界で働くために必要な基礎知識技術を学ぶ資格で、未経験者でも安心して挑戦できる資格です。資格取得後は介護施設や訪問介護の現場で即戦力として働けるほか、キャリアアップを目指すための第一歩としても重要な役割を果たします。

しかし、「どのスクールを選べば良いのか?」と迷う方も多いはずです。スクールごとに費用、カリキュラム、サポート内容が異なるため、自分に合った学習環境を見つけることが成功へのカギとなります。

本記事では、介護の学校としての知識と経験を活かしながら、忖度なしで公平かつ客観的に、「どのスクールが良いのか」を徹底的に解説します。特定のスクールを推すのではなく、それぞれの強みや特徴を比較し、読者のニーズに合った選択をサポートすることを目的としています。

また、神奈川県で受講を検討されている方には、湘南国際アカデミーを含む地域密着型スクールと全国展開スクールの違いや特徴を紹介し、選ぶ際の参考にしていただける内容となっています。

目次
  1. 介護職員初任者研修とは?|資格の基本情報
    1. 介護職員初任者研修の特徴
  2. 介護職員初任者研修スクール選びの8つのポイントを介護講師が徹底解説
    1. ① 介護スクールの実績と評判をチェック
    2. ② 初任者研修の受講費用で選ぶ
    3. ③ 初任者研修は通学・通信を併用したコースが主流
    4. ④ 通いやすいロケーション
    5. ⑤ スケジュールの柔軟性と振替補講
    6. ⑥ フォロー・サポート体制の確認
    7. ⑦ 就職サポートの充実度
    8. ⑧ 教育訓練給付金や助成制度の確認
    9. スクール選びで失敗しないために
  3. おすすめの介護職員初任者研修スクールを介護講師が解説
    1. 神奈川県の地域密着型スクール
    2. 全国展開型の資格スクール
    3. 自分に合ったスクールを選ぼう
  4. 初任者研修を取得する4つのメリットを介護講師が解説
    1. ① 資格手当がもらえる:収入アップの直接的なメリット
    2. ② 就職・転職に有利:業界での活躍の幅が広がる
    3. ③ 家庭での介護(家族介護)にも活用できる
    4. ④ キャリアアップの基礎になる:専門職へのステップアップ
    5. 初任者研修で得られるスキルと知識
    6. 初任者研修は介護の可能性を広げる第一歩
  5. 次に取得すべきスキル・資格
    1. 1. 介護福祉士実務者研修
    2. 2. 介護福祉士(国家資格)
    3. 3. ケアマネジャー(介護支援専門員)
  6. まとめ|キャリアアップに向けた計画を立てよう

介護職員初任者研修とは?|資格の基本情報

介護職員初任者研修とは、介護の現場で働くために必要な基礎知識技術を学ぶための資格です。以前の「ホームヘルパー2級」に代わる資格として、介護業界の登竜門的存在となっています。この研修を修了することで、介護施設や訪問介護の現場で働けるようになり、初心者の方でも安心して介護業界に踏み出すことができます。

介護職員初任者研修の特徴

1. 未経験者でも受講可能

介護に関する知識や経験が全くない方でも受講できるのが、この資格の大きな特徴です。初任者研修は介護の基本から学べるため、初心者でも安心して始められます。

2. カリキュラムは130時間

研修では、座学(知識の学習)と実技(身体介護や移動支援などの実習)がバランス良く組み込まれています。決められた130時間の授業を受け、修了試験に合格することで資格を取得できます。

3. 資格取得後の選択肢が広がる

修了後は介護現場での即戦力として働けるだけでなく、資格手当を受けられる職場も多く、収入面のメリットもあります。また、介護福祉士やケアマネジャーといった上位資格を目指すための第一歩となります。

初任者研修に関して、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)とは?資格の概要・取得方法・費用

介護職員初任者研修スクール選びの8つのポイントを介護講師が徹底解説

介護職員初任者研修を効率良く学ぶためには、どのスクールを選ぶかがとても重要です。スクールごとに費用、カリキュラム、サポート体制などが異なるため、自分の状況や目標に合った環境を見つける必要があります。

介護職員初任者研修は、介護業界への登竜門といわれ、資格取得後の就業やキャリアアップに大きく影響する重要な第一歩です。この記事では、スクール選びの際に押さえておくべき8つのポイントを、分かりやすく解説します。これを参考に、最適なスクールを選び、無理なく目標を達成しましょう!

① 介護スクールの実績と評判をチェック

信頼できるスクールを選ぶには、長年の運営実績や受講生の満足度を確認しましょう。実績のあるスクールでは、経験豊富な講師陣が洗練されたカリキュラムを提供しており、資格取得後の就職活動もスムーズです。また、卒業生がどのような職場で活躍しているかも参考になります。口コミサイトや公式サイトの受講生の声を確認すると良いでしょう。

② 初任者研修の受講費用で選ぶ

受講費用はスクールごとに差があり、一般的には5万円~10万円程度が目安です。ただし、教材費や試験費用、補講料金などが別途かかる場合もあるため、総合的な見積もりを確認することが大切です。

  • ポイント:助成金制度や割引キャンペーンの有無を確認。教育訓練給付金を活用すれば、費用を抑えられる場合があります。

③ 初任者研修は通学・通信を併用したコースが主流

最近では、通学型のコースよりも以下の通学と通信(オンライン学習含む)の2つの学習スタイルを併用したコースが主流になっています。

  • 通学:講師から直接指導を受けられるため、特に実技の学習に適しています。未経験者におすすめです。
  • 通信:自宅で座学を進められるため、忙しい方や遠方に住む方に最適です。実技は通学で学ぶ場合が多いです。

この他にも平日コースや土日コース、夜間コース、短期集中コースなど、ライフスタイルに合った学習形式を選ぶことで、効率よく学べます。

④ 通いやすいロケーション

スクールの立地は重要なポイントです。駅から近い、通勤路の途中にあるなど、アクセスの良い場所を選ぶと負担が少なく、学習を続けやすくなります。大手スクールの場合、複数の教室を展開していることがあり、生活スタイルに合わせて通学先を選べる柔軟性も魅力です。

⑤ スケジュールの柔軟性と振替補講

仕事や家庭の事情で欠席する場合に備え、振替補講が可能なスクールを選びましょう。また、平日クラスや土日クラス、夜間クラスが用意されているスクールなら、忙しい方でも無理なく受講できます。

⑥ フォロー・サポート体制の確認

学習中に疑問点が出た場合、どのようにサポートを受けられるかも重要です。質問への対応が早いか、補講が用意されているか、講師とのコミュニケーションが取りやすいかを確認しましょう。手厚いサポートがあれば、苦手分野の克服やモチベーションの維持がしやすくなります。

⑦ 就職サポートの充実度

資格取得後にすぐ就職を目指す方にとって、スクールの就職支援体制は大きな魅力です。提携施設の紹介や求人情報の提供、履歴書の添削や面接対策などを行っているスクールを選ぶと、研修後の進路がスムーズに決まります。また、現場実習を導入しているスクールなら、実践的な経験を積むことができます。

⑧ 教育訓練給付金や助成制度の確認

教育訓練給付金の対象講座であれば、受講料の20%~50%が補助されるため、費用負担を大幅に軽減できます。スクールが申請サポートを行っているかを確認することも重要です。また、自治体の助成制度や独自の割引キャンペーンが利用できる場合もあるため、事前に情報を集めましょう。

スクール選びで失敗しないために

初任者研修を成功させるためには、自分の生活環境や学習スタイル、予算に合ったスクールを選ぶことが不可欠です。この8つのポイントを参考に、スクールの情報をしっかり比較し、自分に最適な学びの場を見つけてください。

特に、湘南国際アカデミーのような地域密着型のスクールでは、受講中のサポートに限らず教育訓練給付金の無料申請サポートなどの手厚いサポートが受けられるため、初心者でも安心して学べます。これから介護業界に飛び込む方が、スムーズに資格を取得し、充実したキャリアを築けるよう応援しています!

おすすめの介護職員初任者研修スクールを介護講師が解説

介護職員初任者研修を受講するにあたり、どのスクールを選ぶかは非常に重要です。スクールごとに特色があり、地域に密着して実践的な学びを提供する小規模校から、豊富なノウハウと安心感を持つ全国展開の大手スクールまで選択肢はさまざまです。それぞれの強みや特長を理解し、自分に合った学びやすい環境を選ぶことが、資格取得後の成功につながります。

ここでは、地域密着型スクール全国展開型スクールのそれぞれの特徴を詳しく解説し、具体的なスクール例をご紹介します。介護講師の視点を交えた客観的な情報をもとに、あなたに最適な受講先を見つけましょう。

神奈川県の地域密着型スクール

神奈川県は地域コミュニティと介護のつながりが強く、地域密着型スクールが多いのが特徴です。これらのスクールでは、現場実習や地域に根ざしたカリキュラムを通じて、その土地ならではの介護ニーズを理解できる教育が行われています。

かながわ保健福祉学院の魅力

かながわ福祉学院は神奈川県でも老舗の介護スクールで、初任者研修から実務者研修、認知症介護実践者研修などバラエティ豊かな介護資格講座を開講しています。私(江島)は同校の理事長様や学院長様とも会合などで何度かご一緒して情報交換なども行ってきましたが、とても素晴らしい介護理念を持ち実践しており、同業者としてもおすすめできる数少ない介護スクール様の一つです。実践的な指導にも定評があるスクール様です。講師陣は現場経験豊富なベテラン講師が揃っており、修了生は即戦力として評価されています。特に、神奈川県や自治体との連携もはかり、地域密着型の介護教育機関として現場で実際に役立つスキルを習得できます。

  • ポイント:講義だけでなく、実践的な実技指導が好評。介護事業所の運営も行っており希望者には受講中に介護現場の雰囲気を体験の場も用意しているため、未経験者でも安心。
    (参照:かながわ保健福祉学院HP・介護職員初任者研修

湘南国際アカデミーの魅力

湘南エリアを中心に展開する地域密着型のスクールで、アットホームな雰囲気が特徴です。受講生同士のコミュニケーションが盛んで、学習に行き詰まったときにも気軽に相談できる環境が整っています。

  • 強み:授業中や授業以外の時間においてもで講師からのフォローが手厚い。修了後の就職支援も充実しており、地域の介護施設と強いネットワークを持っています。
  • 受講生の声:「親しみやすい講師が多く、疑問があればすぐに解消できるのが良かったです。」(参照:湘南国際アカデミーHP・介護職員初任者研修 修了生の声

全国展開型の資格スクール

全国展開しているスクールは、幅広いクラス設定や豊富な教材、ノウハウを活かしたカリキュラムを提供しています。多拠点で開講しているため、引っ越しや環境の変化があっても通いやすいのが魅力です。また、大手ならではの就職支援や講師の質の高さも大きな強みです。

ニチイ学館の特徴

介護業界の大手スクールとして、長年にわたる教育実績を持つニチイ。平日・週末・夜間と多様なクラスを提供しており、働きながらでも受講しやすいのが魅力です。

  • おすすめポイント:全国に多くの教室があり、住まいや職場から近い場所を選べる。卒業後も資格取得支援や就職サポートが充実。
  • 修了生の声:「印象深いのは、実技で担当してくださった講師の方ですね。いつもパワフルで楽しくわかりやすくを心がけて、授業してくださっているのがとても伝わりました。わからないことはその場で質問できたのも、理解が深まってよかったです。」参照:(ニチイ学びネットHP・介護職員初任者研修の修了生の声

三幸福祉カレッジの魅力

柔軟な学習スタイルと手厚い就職支援が魅力のスクールです。スケジュール調整がしやすく、主婦や社会人に人気があります。また、就職対策セミナーや応募書類の添削サービスなど、資格取得後のフォローが充実している点も評価されています。

未来ケアカレッジの特徴

費用面でのサポートが充実しているのが未来ケアカレッジの強みです。割引キャンペーンや教育訓練給付金の活用提案を積極的に行い、受講生の経済的負担を軽減しています。

  • ポイント:アクセスの良い立地に多くの教室を構え、初心者向けのカリキュラムが充実しています。
  • 講師のコメント:「どの授業も、講師の先生方がとても親しみやすく「こんあ介護士になりたい」ともう先生でした。ありがとうございました。」(参照:未来ケアカレッジHP・初任者研修の受講生アンケート

カイゴジョブアカデミーのメリット

オンラインと通学を組み合わせた柔軟な学習スタイルが特徴のスクールです。特に動画コンテンツや教材が充実しており、予習・復習が効率よく進められる点が人気です。修了後の就職サポートも手厚く、ブランクがある方にも対応しています。

  • 強み:ライフスタイルに合わせたコース設計と、修了後の充実した就職サポート。
  • 受講生の声:「転職前に資格を取得したのは良かったですね。学んでいなければ怖くて何にもできなかっただろうし、実際にできることも少なかったんじゃないかな。できないなりに知識があるだけでも全然違うと思いました。」(参照:カイゴジョブアカデミーHP・介護職員初任者研修受講生の声

自分に合ったスクールを選ぼう

介護職員初任者研修を提供するスクールには、それぞれに特徴と強みがあります。地域密着型スクールでは地元のニーズに応じた実践的な学びが得られる一方、全国展開のスクールは幅広いサポート体制や柔軟な学習スタイルが魅力です。

この記事でご紹介したスクールの情報を参考に、自分の生活環境や学習スタイル、将来の目標に合った受講先を見つけてください。手厚いサポートとアットホームな環境を提供しているスクールは初心者におすすめです。

資格取得は介護業界での成功の第一歩です。最適なスクールで初任者研修を修了し、充実したキャリアをスタートさせましょう!

初任者研修を取得する4つのメリットを介護講師が解説

介護職員初任者研修は、介護の基本知識や技術を身につけるための資格であり、介護業界に足を踏み入れるための第一歩です。この研修を修了することで得られるメリットは多岐にわたります。資格取得後は現場での即戦力として評価され、キャリアアップの土台を築けるだけでなく、家庭内での介護にも役立てられるため、多くの方にとって魅力的な選択肢となっています。

ここでは、介護講師の視点を交えながら、初任者研修を取得することで得られる4つの大きなメリットを詳しく解説します。

① 資格手当がもらえる:収入アップの直接的なメリット

初任者研修を修了していることで、多くの介護施設で資格手当が支給されます。手当の金額は事業所ごとに異なりますが、月額5,000円~20,000円程度が一般的です。これにより、長期的には大きな収入増につながります。

なぜ資格手当があるのか?

資格を持っていることで、介護職員としての知識や技術が一定の基準を満たしている証明となります。そのため、雇用側としても信頼を持って任せられる業務が増え、施設のサービス向上につながるからです。

キャリアコンサルタントからのコメント

キャリアコンサルタント 中澤みほ
キャリアコンサルタント
中澤みほ

初任者研修を取得しているだけで、給与面での差が生まれることは珍しくありません。未経験から介護業界に入る方にとって、この資格は第一歩として非常に重要です。

② 就職・転職に有利:業界での活躍の幅が広がる

介護業界では、慢性的な人手不足が課題となっていますが、同時に質の高い人材を求める施設も増加しています。初任者研修を修了していることで、即戦力として評価されるだけでなく、未経験者との差別化が図れます。

初任者研修が就職に有利な理由

  1. スキルの証明:資格を持っていることで、基礎的な知識と技術を身につけている証となります。
  2. 求人の幅が広がる:無資格者向けの求人に比べ、給与や待遇が良い求人に応募できるようになります。
  3. 事業所側の安心感:修了者は業務をスムーズに開始できるため、雇用側からも高評価を受けます。

実例:転職成功者の声

30代女性
I・Kさん

未経験で初任者研修を取得後に転職活動をしたところ、複数の施設から内定をいただきました。資格を取ったことで自信を持って面接に臨めました。(30代・女性)

③ 家庭での介護(家族介護)にも活用できる

高齢化が進む中で、家庭内での介護が必要になるケースが増えています。初任者研修で学ぶ知識や技術は、家族の介護を行う際にも大きな助けとなります。

初任者研修が役立つ家庭介護のポイント

  • 正しい身体介護:移動や排泄介助の方法を学ぶことで、介護する側・される側双方の負担を軽減できます。
  • 安全な介助方法:腰痛などの負担を減らし、介護事故を防ぐ技術を習得できます。
  • 心のケア:コミュニケーション技術を学ぶことで、家族との関係性をより良いものにできます。

介護福祉士講師からのコメント

介護福祉士講師 江島一孝
介護福祉士講師
江島一孝

家庭介護では、自己流のやり方が事故や体の負担を招くことがあります。正しい知識を持つことで、家族全体の負担を軽減できます。

④ キャリアアップの基礎になる:専門職へのステップアップ

初任者研修を修了することで、介護業界でのキャリアアップの道が開かれます。この資格は、介護福祉士ケアマネジャーといった上位資格を取得するための基礎となるものです。

次に目指すべき資格

  1. 介護福祉士実務者研修
     初任者研修を修了していれば、実務者研修の受講時間が短縮されます。介護福祉士国家試験を受験するためには実務者研修が必須です。
  2. 介護福祉士(国家資格)
     介護業界で唯一の国家資格であり、取得することで指導者的な役割を担うことが期待されます。
  3. ケアマネジャー
     介護保険を利用する方のケアプランを作成し、サービス全体を調整する専門職です。

キャリアコンサルタントからのコメント

キャリアコンサルタント 中澤みほ
キャリアコンサルタント
中澤みほ

初任者研修を取得した後は、まず実務経験を積むことが重要です。その経験を活かし、次の資格を目指すことで、より高度なスキルと知識を持った介護職員として成長できます。

初任者研修で得られるスキルと知識

研修を通じて学べる内容には、以下のような実践的なスキルが含まれます:

  • 身体介助の基本:安全で快適な介助技術。
  • 認知症介護:認知症の理解と適切なケア方法。
  • 介護の法律と倫理:介護保険制度や守るべきルールの習得。
  • コミュニケーション技術:利用者との信頼関係を築くための会話力。

これらの知識は、現場での実務だけでなく、家庭介護やコミュニティ活動にも応用可能です。

初任者研修は介護の可能性を広げる第一歩

初任者研修を取得することで、資格手当や就職活動での優位性、家庭介護での役立ち、さらにはキャリアアップの基礎を築くことができます。この資格は、介護業界における基礎中の基礎であり、未経験者でも安心して学べる内容です。

特に、地域に密着した手厚いサポートを提供するスクールでは、初心者でも無理なく資格取得を目指せます。ぜひ自分に合ったスクールで初任者研修を修了し、介護業界での新たな一歩を踏み出してください!

次に取得すべきスキル・資格

介護職員初任者研修を修了すると、介護の基本技術や接遇スキルを身につけた状態で現場に出られます。しかし、介護職としてより高度なケアを提供したり、キャリアアップを目指したりするには、次のステップとなる資格を取得することが重要です。ここでは、介護業界での成長を支える3つの資格について、取得のメリット学べる内容を詳しく解説します。

1. 介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修は、介護福祉士国家試験を受験するために必要な資格であり、より実践的で専門性の高いスキルを学ぶ研修です。初任者研修で習得した基礎的な知識・技術をさらに深め、現場で活用できる幅広いスキルを身につけることができます。

実務者研修の内容

  • 医療的ケア:喀痰吸引や経管栄養の基礎知識と技術を学びます。これにより、医療行為が求められる場面での対応力が身につきます。
  • チームケア:多職種連携の重要性を理解し、チームでの効果的なケア方法を学びます。
  • 看取りケア:利用者が人生の最終段階を迎える際のケアの考え方や実践を学びます。

初任者研修修了者のメリット

初任者研修を修了している場合、実務者研修の受講時間が短縮されるため、負担を軽減して資格取得を目指せます。

介護福祉士講師からのコメント

介護福祉士講師 江島一孝
介護福祉士講師
江島一孝

実務者研修は、単に介護技術を深めるだけでなく、利用者一人ひとりの状態に最適な介護を提供するための考える力(創造力)の習得や利用者に寄り添ったケアを行うための重要なステップです。現場での信頼も高まり、さらなるキャリアアップが期待できます。

実務者研修に関して、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

介護福祉士実務者研修とは?取得方法・費用など

2. 介護福祉士(国家資格)

介護福祉士は、介護職で唯一の国家資格であり、専門職としての高い評価を受けています。この資格を取得することで、現場でのリーダー的な役割を担えるほか、利用者や家族、そして同僚からの信頼も深まります。

介護福祉士取得のメリット

  • 就職・転職での優位性:国家資格を持つことで、求人の幅が広がり、給与や待遇が向上します。
  • 指導者としての役割:後輩スタッフの育成や指導を任される機会が増え、組織内での存在感が高まります。
  • 多職種連携への貢献:医療スタッフやリハビリ職員との連携を強化し、チーム全体のケア品質向上に寄与できます。

介護福祉士国家試験のポイント

国家試験では、法律や倫理、介護技術の知識を問われるため、実務経験を活かした学習が重要です。また、実務者研修で学んだ内容が試験対策にも役立ちます。

介護福祉士講師からのコメント

介護福祉士講師 江島一孝
介護福祉士講師
江島一孝

介護福祉士は、利用者や家族に対して専門性を示すだけでなく、自分のスキルを正当に評価してもらえる資格です。キャリアアップを目指す方には必須の資格と言えます。

介護福祉士に関して、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

介護福祉士とは|役割・資格取得方法・キャリアアップを解説

3. ケアマネジャー(介護支援専門員)

**介護支援専門員(ケアマネジャー)**は、介護保険を利用する方のケアプランを作成し、必要なサービスを調整する専門職です。利用者の生活背景や希望を深く理解し、その人に合った介護計画を提案する役割を担います。

ケアマネジャー(介護支援専門員)の主な業務

  • アセスメント:利用者の状況やニーズを把握し、適切なサービスを選定。
  • ケアプランの作成:利用者とその家族が安心して生活できるよう、ケア内容を具体化。
  • サービス提供の調整:訪問介護やデイサービスなどの提供者との調整を行います。

資格取得の条件

ケアマネジャー試験を受験するには、介護福祉士などの資格を取得し、一定の実務経験が必要です。そのため、初任者研修を修了した後、実務を積むことが大切です。

ケアマネジャー(介護支援専門員)の魅力

ケアマネジャーは現場で直接介護を行うわけではありませんが、利用者と介護サービスの橋渡し役として、介護現場全体を支える重要な存在です。

介護福祉士講師からのコメント

介護福祉士講師 江島一孝
介護福祉士講師
江島一孝

ケアマネジャーは、利用者の生活全体を見渡し、最適な支援をコーディネートする役割を担います。私も介護現場での勤務を続ける過程でケアマネジャーを取得しましたが、介護福祉士とは異なる役割があり、やりがいのある仕事です。

ケアマネジャー(介護支援専門員)に関して、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ケアマネジャーとは|役割・仕事内容・資格について解説

まとめ|キャリアアップに向けた計画を立てよう

初任者研修修了後は、現場で経験を積みながら、次のステップとなる資格を目指しましょう。介護福祉士実務者研修でさらに技術を深め、介護福祉士で専門性を証明し、最終的にケアマネジャーとしてキャリアを広げることが、介護業界での成功につながります。

特に、資格取得を目指す際は、サポートが充実したスクールを選ぶことが重要です。湘南国際アカデミーでは、受講生一人ひとりの目標に合わせた指導や就職支援を提供しており、初心者から上級資格を目指す方まで幅広くサポートしています。

最適なスクールを選び、着実にステップアップを目指して、充実した介護キャリアを築きましょう!

この記事を書いた人
元ユニットリーダー研修指導者。10年在籍した介護老人福祉施設の現場では、研修受け入れ担当者として、年間100名以上の研修生の指導にあたる。湘南国際アカデミーでは、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士国家試験受験対策講座の講師や介護福祉士受験対策テキストの執筆などを担当する傍ら、ケアする側もケアするという立場で、介護をする側のQOL向上のためのイベントや総合的なサポートを手掛けている。
その他、介護事業所や医療機関などにおいて当校の「事業所内スキルアップ研修」の企画・提案・実施など各事業所用にカスタマイズする研修をプロデュースし、人材確保・育成・定着に向けた一連のプログラムを手掛けている。
江島 一孝
藤沢校・横須賀校・海老名校・相模大野校・横浜戸塚校・横浜馬車道関内校・小田原校・大和校・横浜二俣川校
【所持資格】
介護福祉士・介護福祉士実習指導者・介護支援専門員・福祉用具専門相談員