生活支援技術
問題 35 自立支援の説明として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 対象者は、介護保険の要介護3以上の人に限られること
2 対象者は、意思表示のできる人に限られること
3 ADL(Activities of Daily Living:日常生活動作)を回復すること
4 経済的自立を目指すこと
5 自己選択・自己決定を支援すること
解答・・・・・・5
解説
自立の概念は身体的自立のみを言うのではない。自分の人生について自己決定をしていくことも含まれる。そのために、意欲を引き出したり、情報を提供することもまた自立支援の一環である。
|
問題 36 屋内での転倒を防ぐための安全対策として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 夜間目覚めたときにつける照明は、光源が直接見えるようにする。
2 コード類は動線上に這(は)わせる。
3 玄関マットやバスマットは滑り止めのついたものを使う。
4 本人の室内の移動を減らす。
5 履物はスリッパにする。
解答・・・・・・3
解説
玄関マットやバスマットなど、床に敷く必要性がある場合は、マットごと滑ったりすることがないように滑り止めのついたものを使用したり、めくれたりすることがないようにしておく必要がある。
|
問題 37 片(かた)麻痺(まひ)で立位歩行が可能な人が、洋式便器から立ち上がるときに利用する手すりとして、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 便器の先端から20~30cm後方の、健側がわの壁に設置された縦手すり
2 便器の先端から20~30cm前方の、健側がわの壁に設置された縦手すり
3 便器の先端から20~30cm後方の、患側がわの壁に設置された縦手すり
4 便器の先端から20~30cm前方の、患側がわの壁に設置された縦手すり
5 便器周囲に設置された肘かけ状の簡易手すり
解答・・・・・・2
解説
立ち上がりの際に利用するため、前方にあることが望ましく、かつ掴まるためには健側がわの壁に設置されている必要がある。
|
問題 38 図は、扉を閉めた部屋の窓の位置を表している。
効果的な換気を行うために開ける窓として、最も適切なものを1つ選びなさい。
(注) 窓の大きさや高さはすべて同じものである。天井の高さは同じである。家具は何もない。周囲に建物はない。
1 Aだけ開ける。
2 BとCを開ける。
3 Eだけ開ける。
4 AとDを開ける。
5 AとEを開ける。
解答・・・・・・4
解説
空気の流れが直線的になるように開放した方が、効果的な換気ができる。
|
問題 39 介護福祉職が行う爪切りに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 爪は十分に乾燥させてから切る。
2 周囲の皮膚に腫れや傷がある場合は、少しずつ切る。
3 手の爪は、手首を持って動かないようにして切る。
4 爪の先端の白い部分を1mmぐらい残して切る。
5 爪やすりは、中央から端に向かってかける。
解答・・・・・・4
解説
介護福祉職が爪切りを行うことができるのは、爪と周囲に異常がなく、かつ糖尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要でない場合に限られる。爪切りの際には、先端の白い部分を1mm程度残しておく。深爪は柔らかい皮膚に食い込んでしまうおそれがある。
|
問題 40 義歯の取扱いに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 上顎用の総義歯は、義歯の後方を下げるようにしてはずす。
2 水を入れた専用のボールの中でブラッシングする。
3 ブラッシングするときは、柔らかめの歯ブラシを用いる。
4 保管容器に、義歯の半分がつかる程度の水を入れて保管する。
5 総義歯を装着するときは、回転させずにまっすぐ口腔内(こうこうない)に入れる。
解答・・・・・・1
解説
上顎の総義歯は密着していてはずしにくいことがあるが、後方を下げるようにすると簡単にはずすことができる。
|
問題 41 Lさん(86歳、女性)は、アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)があり、通所介護(デイサービス)に通っている。最近、季節外れの服を着ていることが多くなった。夏のある日、通所介護(デイサービス)の介護福祉職が迎えに行くと、厚手の上着を着て汗をかきながら玄関で待っていた。
介護福祉職のLさんへの対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 「車を待たせているので早く着替えましょう」と、着替えを促す。
2 鏡を見せて、間違いを指摘する。
3 「今は夏ですよ」と、季節を伝える。
4 服装にはふれず、そのまま本人の行動を尊重する。
5 「汗をかいていますね。上着を脱ぎませんか」と、働きかける。
解答・・・・・・5
解説
Lさんの間違いを指摘したり、正したりするのではなく、受容的な姿勢での働きかけが適切である。
|
問題 42 実行機能障害のある利用者への更衣の介護として、最も適切なものを1つ選びなさい。
1 季節に合う衣服を介護福祉職が選ぶ。
2 利用者の好みよりも機能性を重視する。
3 必要な衣服をまとめて渡す。
4 隣で、洋服を着る動作を示す。
5 着る順番を紙に書いて渡す。
解答・・・・・・4
解説
実行機能障害では、計画どおりの行動や順序だった行動が困難になる。声をかけたり、一つずつ示したり、使うものを限定するなどの対応方法がある。
|
全問題と解説付き解答
※本解答は湘南国際アカデミーが独自に作成した予想解答であり、本試験の結果を保証するものではありません。また、予想解答は予告なく変更する場合がございます。
※この解答速報の無断掲載はご遠慮頂きますようお願いいたします。
・介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る受験対策講座はコチラ・
【速報!!】
湘南国際アカデミーオリジナル教材で、介護福祉士国家試験受験対策の必須アイテムとなる
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」をリリースします。
圧倒的な問題数と、介護福祉士国家試験合格率91.9%以上を誇る今までのノウハウを結集させた、湘南国際アカデミーオリジナルの介護福祉士国家試験受験対策のeラーニングの登場です。
今までは、東京・神奈川エリアの方しか受験対策講座に参加することが出来ず、全国から出張講座のお問合せなどを頂いておりましたが、日本全国どこでもいつでも介護福祉士受験対策が出来る環境をご用意いたしました。
是非、こちらをご覧ください。⇒
「eラーニング 介護福祉士 受かるんです」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3Kなんてまっぴらごめん!介護の世界を3Hに。。。。
湘南国際アカデミー
実務者研修はどこで受けても同じではありません。おもしろくてタメになる!湘南国際アカデミーの
実務者研修は…
介護の仕事をしてみたい、家族のために介護を学びたい…湘南国際アカデミーの
初任者研修で始めましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆