人材育成
~初任者研修の授業体験談「入浴、清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護」(第12日目)について~
2020年3月31日 人材育成介護職のキャリアアップ介護職員初任者研修初任者研修体験レポート
初任者研修「排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護」 相模原市で幼稚園の子どもを育てながら、新たな職を模索している私。 「介護の仕事ってどうだろう?」という思いが頭をよぎっていたとき、ひょんなことから神奈 …
~介護の入門的資格「介護職員初任者研修 (第9日目)」の授業をのぞいてみました~
2020年2月7日 アカデミーnews人材育成介護職員初任者研修初任者研修体験レポート
初任者研修「整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護」 相模原市で幼稚園の子どもを育てながら、新たな職を模索している私。 「介護の仕事ってどうだろう?」という思いが頭をよぎっていたとき、ひょんなことから神奈 …
~介護の入門的資格「介護職員初任者研修 (第8日目)」の授業をのぞいてみました~
2020年2月6日 アカデミーnews人材育成介護職員初任者研修初任者研修体験レポート
初任者研修「移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護」 相模原市で幼稚園の子どもを育てながら、新たな職を模索している私。 「介護の仕事ってどうだろう?」という思いが頭をよぎっていたとき、ひょんなことか …
~介護の入門的資格「介護職員初任者研修 (第6日目)」の授業をのぞいてみました~
2020年1月14日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ介護職員初任者研修体験レポート初任者研修体験レポート
初任者研修「生活と家事」「快適な居住環境整備と介護」「睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護」 相模原市で幼稚園の子どもを育てながら、新たな職を模索している私。 「介護の仕事ってどうだろう?」という思い …
認知症介護実践者研修@相模大野校 第6日目 最終日の体験レポート
2019年11月29日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ認知症介護実践者研修
相模原市指定の認知症介護実践者研修も、本日でとうとう最終日を迎えました。 4週間の自施設実習を終え、分厚い報告書を携えて受講生11名が集合しました♪ グループ毎に自施設実習の報告会を行ないました。 「自立度の高い認知症の …
【綾瀬市委託事業】受講料が無料の介護職員初任者研修を開講いたしました!
2019年11月25日 アカデミーnews人材育成初任者研修体験レポート
この度、湘南国際アカデミーは神奈川県の綾瀬市から委託を受けて、受講料が無料の介護職員初任者研修を開講いたしました。 開催場所も大変恵まれており、綾瀬市保健福祉プラザで開催しております。 今回の初任者研修のコースを受講する …
~介護の入門的資格「介護職員初任者研修 (第3日目)」の授業をのぞいてみました~
2019年11月7日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ介護職員初任者研修体験レポート障がい者福祉
介護職員初任者研修③「介護におけるコミュニケーション技術」「障害の理解」 相模原市で幼稚園の子どもを育てながら、新たな職を模索している私。 「介護の仕事ってどうだろう?」という思いが頭をよぎっていたとき、ひょんなことから …
認知症介護実践者研修@相模大野校 第5日目体験レポート
2019年10月30日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ体験レポート認知症介護実践者研修
湘南国際アカデミー相模大野校で行われている認知症介護実践者研修も、いよいよ5日目となりました。 本日が終わると4週間の「自施設実習」に入り、最終日の11月22日はその自施設実習の報告会となりますので、講師による講義は本日 …
認知症介護実践者研修@戸塚校 第6日目(最終日・修了式)の体験レポート
2019年8月25日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ認知症介護実践者研修
認知症介護実践者研修第6日目(最終日・修了式) 本研修の4週間の自施設実習を終え、いよいよ最終日の教室に集まりました。 本日は、その自施設実習の報告会と修了式となります。 本日ご担当いただいく先生は、前回に引き続いて松田 …
認知症介護実践者研修@戸塚校 第5日目の体験レポート
2019年7月19日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ認知症介護実践者研修
認知症介護実践者研修 第5日目 認知症介護実践者研修の全6回のスクーリングも5日目を迎えました。 顔なじみになった受講生同士の情報交換も盛んになり、授業開始前の教室は、施設のスタッフルームのような雰囲気もありました。 本 …
認知症介護実践者研修@戸塚校 第3日目の体験レポート
2019年7月5日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ認知症介護実践者研修
認知症介護実践者研修 第3日目 認知症介護実践者研修は3日目を迎えました。連日の雨、不快指数が高い中でのお仕事をしながらの受講ですから、受講生の中には少々お疲れのご様子の方もいらっしゃいます。 それでも講義が始まると背筋 …
介護のスペシャリストになる第2弾(講師編)
2019年5月24日 アカデミーnews人材育成介護職のキャリアアップ
介護のスペシャリストになる第2弾(講師編) 皆さんこんにちは、湘南国際アカデミーの専任講師の江島です。 本日は、「介護のスペシャリストになる」という企画の第2弾として、当校のような教育機関での講師業に関わる情報をお伝えし …
神奈川・東京の介護職員の教育は、湘南国際アカデミーにお任せください。
2018年8月19日 アカデミーnews人材育成仲間づくりプロジェクト
「明日から使える職員教育・指導のポイント」講座レポートです♪ 皆さまこんにちは、湘南国際アカデミー総合支援部の中澤です。 本日は、先日8月8日(水)に馬車道関内校にて行われた「明日から使える職員教育・指導のポイント」のレ …
「日本語でゆっくり学ぶ介護技術」講座レポートです♪
2018年8月17日 アカデミーnews人材育成仲間づくりプロジェクト
こんにちは、総合(そうごう)支援部(しえんぶ)の中澤(なかざわ)です。 毎日高温の日が続きますね。夏バテなど、されていませんか? さて、本日は先日の7月27日(金)に行われた外国の方向けの「日本語でゆっくり学ぶ介護技術」 …
外国人技能実習制度~介護職種の追加について~
介護の担い手として期待される?外国人技能実習生 12月ももう半分が終わろうとしています。寒さが増して来ましたが、皆様体調は崩されていませんか? 第30回(平成29年度)介護福祉士国家試験の受験 …
介護人材 効果的な研修とは?
人材イノベーションは人材育成でおこす ~事例から学ぶ運営ノウハウ~ 効果的な研修とは? 人材育成における研修の意義を模索する事例を紹介したい。 今回は「湘南乃えんグループ」を展開 …
介護人材 研修予算はおいくら?
介護イノベーションは人材育成で起こす ~事例から学ぶ運営ノウハウ~ 研修予算はおいくら? 最近、いくつかの介護系持病所から相次いで「社内研修」の依頼をいただいた。 「現場で役立つ …
介護人材 離職の傾向と対策②
介護イノベーションは人材育成でおこす ~事例から学ぶ運営ノウハウ~ 離職の傾向と対策 その② 3年目の離職防止 心理の理解重要に 前回、介護職員の離職の傾向として3年目がひと …
介護人材 離職の傾向と対策①
介護イノベーションは人材育成でおこす ~事例から学ぶ運営ノウハウ~ 介護業界は事業開始後の平均年数が8年という、ある意味若い未成熟な業界だ。他業界に比較し人材育成のノウハウはまだ定着してい …
中国からの介護技能実習生の受け入れと教育を始動します。
本日 中国の牡丹江市衛生学校の副校長のWANG FA BAO氏とSONG ZHAO CHI氏が湘南国際アカデミーの藤沢校を見学しに来日され、弊社代表 新井 信がご挨拶させていただきました。 中国と取引のある総合商社CBC …